服部コーヒーフーズは22日、総合展示会「HCF食彩展2024」を東京都港区の都立産業貿易センター浜松町館で開催した。同社PBのHCFをはじめとする最新の自主企画や主要取引メーカーの重点商品を関東の得意先飲食店関係者に紹介するもの。出展メーカー117社…続きを読む
三井物産流通グループは21日、東京・品川プリンスホテルで、仕入れ先などで構成する月曜会の第55期定時総会を開催した。特別会員の柴田幸介三井物産流通グループ社長が、24年を「コロナを経て日常に戻り、今後の業務用市場を占う勝負の一年」と位置付け、「円安に…続きを読む
【関西】尾家産業は18日、ヘルスケアフード業態に焦点を当てた「やさしいメニュー提案会」を大阪市内のマイドームおおさかで開催した。「Focus(フォーカス)」をトータルテーマに、さまざまな切り口から人手不足やマンネリなどの現場の悩み解決につながる多彩な…続きを読む
首都圏業務用食品卸協同組合は21日、明治記念館で「第40回通常総会」ならびに懇親会を開催した。 白石俊彦理事長(イセヤ社長)は「円安による原油高、資材、食品の高騰が続き、われわれ卸は値上げに苦労している。だが、値上げによって収益改善が進み、この2年…続きを読む
日本アクセスは11日、「池森そば 大陳コンテスト2023」で最優秀賞に選ばれた、いなげや横浜綱島店で表彰イベントを開催した。同コンテストは、そば愛好家として知られるロックバンドDEENのボーカリスト池森秀一と同社のコラボ販促企画として23年11~12…続きを読む
国分首都圏は千葉県との協業で「黒アヒージョ」体験会を開催する。県が公募した体験会の企画運営を受託し、道の駅やキャンプ場、バーベキュー会場での試食イベントなどを通じて黒アヒージョのおいしさをPR。WebやSNSを活用した県産農水産物の魅力発信と観光への…続きを読む
日本アクセスは22日に24年3月期連結決算を公表し、売上高、経常利益ともに過去最高の業績となる増収増益となった。営業利益、経常利益は初めて300億円を超えた。詳細や今期の計画については31日に開催の決算記者会見で発表する。 前期業績は売上高2兆33…続きを読む
尾家産業の24年3月期連結決算は、外食産業回復やインバウンド需要、ヘルスケアフードやPB商品などの販売増加で3度の上方修正を経て、売上高1113億7500万円、営業利益32億4300万円、経常利益32億6500万円、純利益30億5500万円で着地。 …続きを読む
【関西】尾家産業の24年3月期は3度の上方修正を経て、5年ぶりの大台復活となる売上高1113億円超、営業利益率2.9%で着地。外食産業復活の波を受けて中計2年目で最終年度目標値をクリアしながら、注力するヘルスケア業態に明るい徳島県の「壽屋商事」も期末…続きを読む
【新潟】新潟県内のほか東北や関東地区で食品原料、農業資材、穀物などを取り扱う専門商社、神山物産は4月から、国の「J-クレジット」制度を活用したカーボンクレジットの販売事業を始めた。県内の水稲農家が中干し期間を延長することで削減されるメタンガスの削減量…続きを読む