【関西発】滋賀県と「健康しが」参画団体の味の素と平和堂の3者は、滋賀県民の健康づくりの実現を目指し、連携して継続的に取り組んでいく。その第1弾企画として、7月27日にアル・プラザ草津(滋賀県草津市)で、猛暑の中でも暑さに負けない身体づくりを目指す「熱…続きを読む
【中部】味の素名古屋支社は11日、秋冬の新商品発売に先立ち、名古屋観光ホテルで関係者を対象にグループの商談会を開催した。タイパやコスパを意識した新商品を中心に提案したほか、ラブベジなど同支社が進める取組みも紹介した。 名古屋支社の取り組みとしては、…続きを読む
味の素は「瀬戸のほんじお」で初めてブライニング(肉の塩水漬け)提案を行う。東京都内で24~27日、3円で焼肉を食べ比べできる「塩ひとさじでおうち焼肉革命」イベントを開いた。小さじ1の「ほんじお」(小売3円相当)を水160mlで溶かし、肉350gを30…続きを読む
【関西】味の素大阪支社は15日、リーガロイヤルホテル大阪で「味の素グループ2025年秋季施策提案会」を開催した。「ピュアセレクト」や「だし屋のみそ汁」といった素材や製法にこだわった新製品・リニューアル品および一押し商品の紹介や、心のウェルビーイングを…続きを読む
【九州】味の素九州支社は11日、ホテルニューオータニ博多で2025年秋季味の素グループ施策提案会を開催した。また提案会開催に合わせ、第1四半期の九州エリア販売実績(味の素単体)を、土屋由介九州支社長を交え発表した。 家庭用は前年超えを達成。業務用は…続きを読む
●ウェアラブルデバイスで実現へ 味の素、東京大学大学院、お茶の水女子大学の3者は、共同研究で経皮電気刺激を活用して食品の味を調整する新しい概念「電気調味料」を世界で初めて開発している(24年9月10日発表)。 電気調味料は、下顎前部および首後部へ…続きを読む
味の素は3月15日から、タイを中心に人気のエスニック即席麺「『Yum Yum(ヤムヤム)』トムヤムクンヌードル」「同 トムヤムクンクリーミーヌードル」を全国のSMやECチャネルなどで販売を開始した。 「Yum Yum」シリーズは、味の素グループのワ…続きを読む
15代目社長は創業116年で初めての技術畑出身。味の素の代表執行役社長に2月3日に就いた中村茂雄氏は入社の動機を「新しいものを開発し、世の中の役に立ちたい一心」と言い、信念に新価値創造を掲げる。研究歴は20年を超え、特許取得数は512件で製品寄与率を加…続きを読む
【関西発】味の素大阪支社は6月16~27日の期間、近畿エリアの野菜摂取量向上と地場野菜の消費拡大を目指し、近畿2府4県・3政令市(大阪市、神戸市、京都市)の協力のもと、ダイエー、光洋と共同で「ALL近畿 ラブベジ」夏企画を実施した。各行政からの野菜摂…続きを読む
健康をサポートする食材といえば、何と言っても“きのこ”。 味の素KKの調味料を使えば、食欲をそそるきのこメニューが簡単にできあがり。きのこも野菜もしっかり食べて、暑い夏を元気に乗り切りましょう! ◆キャベツの鶏白湯炒め きのこのうま味たっぷり!…続きを読む