●豊富な鉄分カルシウム 学給利用視野に 【新潟発】味噌や塩麹などを製造販売する山崎醸造は2月3日、新商品「カラダよろこぶ鉄カルみそ」(700g・希望小売税込み価格756円)を発売した。新潟薬科大学と共同開発した商品で、和食では摂取しにくい鉄分とカル…続きを読む
【北海道発】ソラチは3月1日から「札幌すすきの味の羊ヶ丘 ラムのたれ」「梅入りだし」「梅ザンギ」=写真左から=の3品を発売した(2月17日からソラチオンラインショップで先行販売)。 「札幌すすきの味の羊ヶ丘 ラムのたれ」は、札幌すすきので1996年…続きを読む
◆北海道の注目企業 【北海道発】北海道でたれ・スープなどの製造販売を手掛ける札幌市のアイビック食品。国内でも珍しい釣具・アウトドア用品卸グループの食品会社で、そのルーツを生かして2023年9月30日、北広島市にキャンプ・フィッシング・食が融合した体…続きを読む
ひかり味噌はこのほど、生産拠点である飯島グリーン工場が所在する長野県上伊那郡飯島町と「飯島町カーボンニュートラルに向けた連携協定」を締結した。飯島町が推進する2050年カーボンニュートラル実現に向け、相互の連携を強化する。 飯島町は22年10月に「…続きを読む
【中国】オタフクソースは、業務用商品「福井ソースカツ丼ソース」=写真=を3日に新発売した。 福井ソースカツ丼は、薄くスライスされた豚肉をきめ細かいパン粉を使用してカラッと揚げ、熱々のうちにソースに絡めてご飯にのせた福井県のご当地料理。福井県内で楽し…続きを読む
ケンコーマヨネーズは1~2日、東京都内で開催された農業と食の体験型イベント「ファーマーズ&キッズフェスタ2025」において、SDGs研究所と合同でマヨネーズをキーにした体験ブースを出展した。ブースでのワークショップには小学生を中心に約70人が参加した…続きを読む
【北海道】たれ・スープ、レトルト食品などの製造を手掛けるアイビック食品は12日、アクセスサッポロで「第14回IBIC FOODS EXPO ビジネスマッチング2025」を開催。「北海道の未来へ!食にさらなるアイデアを!」をテーマに日配、惣菜、冷凍食品…続きを読む
キユーピーは2月26日から4日まで、名古屋駅のシンボルである「ナナちゃん人形」とコラボした。同イベントは、キユーピーマヨネーズ発売100周年を記念して企画された。 1日には、「ナナちゃん人形」近くのイベントスペースで、同日がマヨネーズの日であること…続きを読む
新進は5日、日本アクセス展示会で開催した「新商品グランプリ2025春夏」で冷蔵食品部門でエントリーした15品中、「手間いらず きざみ生姜」で2位を受賞した。同社が3月にリニューアルした手間いらずシリーズ5品の一つ「きざみ生姜」は、高知県産のショウガを…続きを読む
カゴメの食品事業は今春夏、トマトケチャップの使用量拡大などを目指す「トマトメニュー食卓出現頻度の拡大」、ご飯にかけるスープ育成などの「スープカテゴリーへのチャレンジ」、「プラントベースフードの定着」を軸に取り組む。物価高騰による節約意識やメリハリ消費…続きを読む