【北海道】全国海苔問屋協同組合連合会は15日、札幌グランドホテルで「第46回全国大会」を開催。大会には全国各地域の組合員ら約200人が参加した。開会あいさつとして大会実行委員長の青田孝志北海道海苔問屋協同組合連合会理事長(ホッカン社長)は、「北海道で…続きを読む
理研ビタミンの子会社で「ふえるわかめちゃん」などの製造や海藻養殖に関する研究を行っている理研食品は、海藻スタートアップのサンシキおよび高知大学との共同研究契約を5月20日に締結し、サンシキと高知大学が取り組む海藻「カギケノリ」の研究に参画した。 カ…続きを読む
カネリョウ海藻は、異業種との交流やコラボ企画を通じて、海藻に関するさまざまな研究や開発の活性化を図っている。今年もすでに新商品「のり天」のパッケージデザインを高校生のコンテスト形式で決定したほか、海藻をテーマとした阪急うめだ百貨店や星野リゾート「リゾ…続きを読む
●全食品常温保存へ研究 【関西】魚介製品を常温で長期保存できる独自技術を持つ海商の設立30周年と、海商の特許技術のライセンス供与を行うことで食品ロスの削減を目指す海商テクノロジーズの設立を記念したパーティーが15日、セントレジスホテル大阪(大阪市中…続きを読む
はごろもフーズの3月期連結決算は、売上高が前年比4.3%増の735億円、営業利益18億円、経常利益22億円、純利益17億円で利益はいずれも前期の損失から黒字転換した。売上高は値上げによる販売数量の落ち込みはあったが、新価格が定着したことで増収。利益面…続きを読む
【関西】くらこんは5月中旬から7月下旬まで、「くらこん塩こんぶ」を使ったアレンジレシピ「塩こん部長の塩焼きそば」キャンペーンを実施。商品パッケージに調理例とレシピを掲載し=写真、新たな使い方を訴求する。 同レシピは「塩こんぶとコショウで味付けした、…続きを読む
【関西】くらこんは5月中旬から7月下旬まで、「水戻し不要芽ひじき」を使ったアレンジレシピ「枝豆を入れて彩りUP!ひじきの煮物」キャンペーンを実施。商品パッケージに提案メニューの写真と作り方を掲載し=写真、水戻し不要だからこそ作れる時短でおいしいレシピ…続きを読む
三幸は4月22日、同社人気商品「サーモン塩辛」など塩辛商品3アイテムの小瓶入り食べ切りサイズ「シオカラーノ」シリーズを発売した。メディアでも多く取り上げられ、日常の食卓から新潟土産まで高い人気を誇る「サーモン塩辛」はじめ同社の塩辛商品は、近年の家族構…続きを読む
【長野】長野県寒天水産加工業協同組合は4月26日、茅野市の同組合事務所で2024年度の通常総会を開いた。五味嘉江組合長はあいさつで、「持続可能性が注目される中、天然エネルギーを利用して伝統を守り続けている角寒天製造は、未来に明るい生業。品質重視で『寒…続きを読む
海藻の総合メーカーであるカネリョウ海藻は4月23日、「第1回もずく川柳コンテスト」の受賞作品を発表した。審査はカネリョウ海藻の社員のほか、モズクの産地として知られる沖縄県も後援として行い、全国から寄せられた1万0358句の中から最優秀賞1句、優秀賞3…続きを読む