特殊冷凍装置を専門に展開するデイブレイクが開発した冷凍寿司が今月から、米国大手の日系スーパーマーケットチェーン・ミツワマーケットプレイスで発売開始された。日本国内で開発された冷凍握り寿司が、米国小売市場で、定番商品として本格導入されるのは初めて。同チ…続きを読む
●フェアトレード・ラベル・ジャパンと連携 【関西】トーホーはフェアトレード認証コーヒーの調達量を2035年1月期までに1.5倍に拡大する。開発途上国の生産者支援と気候変動対策を図ることを目的にフェアトレード・ラベル・ジャパンと戦略的パートナーシップ…続きを読む
鉄道コンテナ輸送は、輸送モードの中でCO2排出量が最も少ないという優れた環境特性に加え、大量の物資を少ない労働力で運ぶことができる労働生産性の高い輸送手段だ。全国通運連盟は日本貨物鉄道と共同で、鉄道コンテナ輸送の認知度向上と利用促進を目指し、「鉄道コ…続きを読む
学校パン給食推進協議会の桑野龍一会長は19日、東京都内で開催した第7回通常総会で学校給食パンについて、多くのコスト増や児童数の減少で極めて厳しい環境下にあるとし、「最大の問題は学校給食無償化だ」と指摘。「3党合意によって来年度に実施予定だが、文部科学…続きを読む
日本パン公正取引協議会は19日、東京都内で第25回通常総会を開催し、すべての議案が承認された。総会後の懇親会で飯島延浩会長は、物価高や不透明な世界情勢によって消費者の節約志向が続いていると指摘。「この難局を各社の知恵と技術で乗り切る。ニーズを的確にと…続きを読む
【中部】愛知県内の食肉関連企業・団体で組織される「みかわ牛銘柄推進協議会」は24日、名古屋市のJAあいちビル14階大会議室で令和7年度総会を開催した。その中で、みかわ牛の早期出荷牛の定義に23ヵ月齢以上の去勢牛・未経産牛の県産黒毛和種という条件が新た…続きを読む
日清オイリオグループ、リケンNPR、東京都市大学が共同で行う「既販重量車の水素コンバージョン事業の実現性調査」が、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が公募する「25年度水素社会構築技術開発事業/地域水素利活用技術開発/水素…続きを読む
【関西】ダイドードリンコは19日、長野県小諸市と災害時における飲料水供給に関する協定を締結した。同市で甚大な災害が発生し、避難所などを開設した場合に、同市からの要請に基づき飲料水を供給することを目的としている。 同協定における取り組みの一環として、…続きを読む
【関西】京阪電車・大阪メトロ御堂筋線淀屋橋駅直結の複合施設「淀屋橋ステーションワン」が23日、開業した。商業ゾーンの第1弾として関西初の飲食店を含む5店舗がオープン。高さ約150m、淀屋橋の新たなランドマークビルとして“仕事と日々の暮らしがつながり、…続きを読む
法人向けユニフォームなどを通じて顧客のブランド支援を行うオンワードコーポレートデザインは、高級フルーツ・洋菓子専門店の新宿高野の新ユニフォーム=写真=を製作した。新宿高野は今年創業140周年を迎えた。これを記念しユニフォームを一新。長年培ってきたブラ…続きを読む