ピザ協議会がとりまとめた24年度ピザマーケット調査によると、ピザ推定末端売上高は前年比7.5%減の2948億1000万円となった。“第4次ピザブーム”といわれるほど惣菜売場で販売されるピザが注目されているが、同協議会では惣菜市場の数値を把握できていな…続きを読む
パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)は18日、2035年6月期をターゲットとする長期経営計画を発表した。売上高は25年6月期の2兆2468億円から4兆2000億円に引き上げる。今後10年で250店を新設、PBや惣菜の拡大…続きを読む
日清オイリオグループは7月、各分野で相対的にESG対応に優れた日本企業のパフォーマンスを反映するインデックス「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」の構成銘柄に4年連続で選定された。 同インデックスはグロ…続きを読む
フルッタフルッタはアサイーボウルなどの冷凍アサイー商品の新たな販売チャネルとして「アサイー商品専用冷凍自動販売機」の展開を始めた。第1号機は同社社屋前に設置。7月末から販売を開始し、今後100台程度の設置を目指す。(長谷川清明) ※詳細は後日電子版に…続きを読む
大塚食品は「旨みを味わう和のボンカレー こだわりだしの和風カレー」を9月1日発売する。鰹節・昆布・煮干しの3種だしと60分炒めた玉ネギで和の旨みとコクを表現。麺にもご飯にも合う設計で、食生活の変化や和風製品需要の高まりに対応した商品。 ※詳細は後日電…続きを読む
ゴディバジャパンは、GODIVA cafe(以下ゴディバカフェ)初の空港内店舗となる「GODIVA cafe Narita Airport Terminal 1(ゴディバカフェ 成田国際空港 第1旅客ターミナルビル)」を9月10日にオープンする。ゴデ…続きを読む
日清オイリオグループは7月、東京都市大学・横浜市・リケンNPRと、かねて進めていた水素エンジンコンバージョンバスの研究実証(本紙既報)などに関し、連携協定を締結した。既販重量車のディーゼルエンジンを水素を燃料とする「水素エンジン」に改造し、移行する研…続きを読む
ゴディバジャパンは、GODIVA cafe(以下ゴディバカフェ)初の空港内店舗となる「GODIVA cafe Narita Airport Terminal 1(ゴディバカフェ 成田国際空港 第1旅客ターミナルビル)」を9月10日にオープンする。ゴデ…続きを読む
銀座コージーコーナーは、新商品のデコレーションケーキ「〈ディズニー〉ハッピーセレブレーション(4・5号)」の予約を、全国の生ケーキ取扱店で1日から受け付けている。27日からはネット予約も開始し、ネットでは通年で受け付け可能。商品受け取りはどちらも9月…続きを読む
国分グループが、だし文化の発信を強化している。世界的に人気の和食を支えるだしを、日本の代表的な食文化として再認識。海外への発信を加速していく。来期からの輸出本格化に先駆け、8月11日から大阪・関西万博にブースを出展。訪日客を含む来場者に“特製だし氷”…続きを読む