サントリー食品インターナショナルは18日、オーストラリア・クイーンズランド州の新工場で清涼飲料の製造を開始した。現地で人気のエナジードリンク「Vエナジー」を皮切りに、25年には40種類以上の清涼飲料やRTDアルコール「-196」「カナディアンクラブ&…続きを読む
キリンビールはRTDを家で飲まない層の取り込みを加速する。3%と低めのアルコール度数で心地よい発泡感の「華よい白桃スパークリング」(「檸檬」「葡萄」の計3種)を24日に発売。30~40代のRTDメーンユーザーに加え、翌日に酔いを残したくないなどの理由…続きを読む
【大阪】大物の第65期(24年9月期)の売上高が、期初に目標としていた158億円から上振れし、前年比6%増の160億円を超える見込みとなった。利益面でも計画を上回り、売上げ、利益ともいずれも過去最高となる見通しだ。4日に大阪市内で開催した秋季謝恩展示…続きを読む
コカ・コーラボトラーズジャパン(CCBJI)と豊田自動織機は、山梨県北杜市のCCBJI白州工場倉庫で国内初となる4本フォークタイプの荷役対応自動運転フォークリフトの稼働に向けた実証実験を開始。有人作業で行っていたフォークリフトの運転やトラックへの積み…続きを読む
ギンビスは「たべっ子どうぶつ」を展開する同社ならではの新たな社会貢献活動に着手する。10月4日の「世界どうぶつの日」に合わせ、「未来の子ども達に学びと生きものを大切にする環境を残す」ことを目的とし、どうぶつ型ビスケットによる動物保護活動を開始する。「…続きを読む
【東北】大豆の生産が盛んな仙台市は、農商工連携による販路拡大に取り組んでいる。4日、郡和子仙台市長らは泉区野村の農事組合法人を視察し、ミヤギシロメの生育状況を視察した。その後、みやぎ生協高森店で、レトルトパックの大豆と丸美屋食品工業の釜めしの素、麻婆…続きを読む
【関西】つぼ市製茶本舗は1日、有機JAS認証を受けた「ミルクでつくるオーガニック抹茶ラテ」「同紅茶ラテ」(ともに内容量80g、税別600円)=写真=の発売を開始した。 同2品は乳成分を使用せず、茶審査技術有段者の茶匠がラテのために厳選した有機茶葉・…続きを読む
森永乳業は5日、「あずきモナカ」シリーズの新商品とリニューアル品を発表した。国産米粉の使用量を従来の2倍に増やした特製モナカを新たに使用。和菓子らしさをアップし、和菓子好きのノンユーザー獲得を図る。 新商品の「抹茶あずきモナカ」は16日から販売。香…続きを読む
「雪の宿」「ぱりんこ」など米菓を中心に手掛ける三幸製菓は9日、グミキャンデー「もちきゅあ」を全国発売した。米粉を使った米菓メーカーならではの商品で、もちのような独特の食感が特徴。「ミカン味」、「グレープ味」の2種類(いずれも44g入りで参考価格税込み…続きを読む
【関西】つぼ市製茶本舗は1日から、急須で入れた茶の味を手軽に楽しめる「急須のおいしさティーバッグ」(税別500円)=写真=を発売している。人気の高い産地別3種(知覧・八女・掛川茶)をラインアップし、日本人の茶離れに歯止めをかける。 茶葉の容量を一般…続きを読む