イオンリテールは、定額減税がスタートする6月に消費喚起の新企画「イオン 超!おトクな4weeks」を展開する。定額減税の控除額に合わせた家電や寝具の「4万円セット」など、セールの象徴として定額減税を絡めてはいるが、狙いの本質は消費マインドの刺激や夏需…続きを読む
AZ-COM丸和ホールディングスのグループで3PL事業を展開する丸和運輸機関は、生鮮食品物流において効率的な共同物流、安定供給の実証実験を行った。目標としていた配送ドライバーの拘束時間削減に対して、生鮮食品の配送の共同化実証で25%削減、集荷の共同化…続きを読む
豆腐業界では国際化を視野に、価格転嫁や価値訴求のための規格・認証の設定を長年にわたり議論している。全国豆腐連合会(全豆連)は5月29日、参議院議員会館(東京都千代田区)で「-JAS制度を豆腐に活かそう- JAS法の過去と現在」を演題に、「農林物資の規…続きを読む
全日本漬物協同組合連合会(全漬連)は5月30日、明治記念館(東京都港区)で24年度通常総会を開催した。 23年の国内漬物生産量は、約80万2000tで前年比2.3%減と21年を下回る結果となった。他方、出荷金額は値上げの効果で同1.4%増の3653…続きを読む
日本食品添加物協会(日添協)は5月29日、東京都千代田区の如水会館で定時総会を開催し、事業計画や予算案など全議案を承認した。 理事改選では福士博司氏が会長に再任したほか、副会長に柄本雅則氏、木田隆生氏、専務理事に松村雅彦氏らが選任された。 総会終…続きを読む
日本漬物産業同友会は5月31日、24年度通常総会をホテルモントレ銀座(東京都中央区)で開催した。 漬物業界での若手の人材育成を目的に情報交換や勉強会の場として18年に設立した同会は今年で7年目に入る。遠藤栄一会長(遠藤食品)はこれまで続いたことに感…続きを読む
キリンビバレッジは、紅茶の魅力や文化を発信するために「キリン 午後の紅茶」のデザインを施したキッチンカー「The TEA LOVER」を展開する。1日から首都圏エリアの量販店を中心に紅茶のおいしさ、楽しさを幅広い世代に提案している。加えて、店舗の売場…続きを読む
ロッテはライフコーポレーションと協力し、SMのライフ一部店舗で、使用済みガムボトル容器を回収してリサイクルする実証実験を開始した。容器回収にはトベ商事も参加する。プラスチックのマテリアルリサイクルを目的にSMの店頭で行う実証実験は、ロッテ初の試みとな…続きを読む
キユーピーみらいたまご財団(長南収理事長)は、今年度2回目の「スタートアップ助成」の募集を開始した。3日から7月1日までの期間、子ども食堂などの居場所づくりに取り組む設立1年未満の団体から応募を受け付ける。助成金額は1団体一律20万円。選考結果は該当…続きを読む
【関西】白鶴酒造は東京支社(東京・銀座)の屋上「白鶴銀座天空農園」での自社開発酒米「白鶴錦」の田植え=写真=を5月24日に終えた。爽やかな風が吹く絶好の田植え日和となった。2023年に引き続き良質な酒米づくりと収量アップを目標とし、日照時間を最大限に…続きを読む