キリンビバレッジは13日、紙パック容器の一部商品の価格改定を発表した。原材料や容器包装材の価格の上昇に加え、エネルギーや物流などの関連費用の高騰も継続するとの見通しから値上げに踏み切る。25年4月1日納品分から実施。希望小売価格を7~29%引き上げる…続きを読む
【関西】宝酒造は輸入販売する紹興酒全29アイテムと、桂花陳酒〈麗白〉500ml瓶の価格改定を25年4月1日出荷分から行う。22年1月に「地域的な包括的経済連携(RCEP)協定」が発効したことにより、関税が41年まで毎年、段階的に撤廃されることに伴うも…続きを読む
マルハニチロは缶詰・カップゼリー・冷凍食品の計138品を2025年2月1日から順次価格改定する。原材料・副原材料価格の上昇、包装資材費・物流費の増加に加え、エネルギーコストなどの諸経費も高止まりの状態が続く厳しい環境のため、値上げに踏み切る。 缶詰…続きを読む
日清食品チルド、日清食品冷凍は13日、製品価格を改定することを発表した。原材料や包材の価格、エネルギー費、物流費、人件費などの大幅な上昇が要因。 チルド品は約4~8%、冷凍品は約5~12%の値上げで、2025年3月1日の納品分から実施する。
フジッコは12日、東京都台東区の上野東照宮で黒豆奉納式を行った。黒豆の健康価値や丹波篠山産の品質などの発信を強化する。 福井正一フジッコ社長は奉納式で黒豆の健康価値に触れた上で、「まめまめしく(働く)といったいわれもある。黒豆のおいしさ、健康、伝統…続きを読む
ロッテ財団は12日、若手研究者を支援する第12回研究助成事業贈呈式を東京都内で開催した。「研究者育成助成・ロッテ重光学術賞」には、田中友規氏(東京大学高齢社会総合研究機構特任助教)の「All健口健康を実現する地域モデル協創:オーラルフレイルを軸とした…続きを読む
スジャータめいらくグループはこのほど、社内で研究してきたザクロの機能性について名古屋大学大学院生命農学研究科および三重大学大学院生物資源学研究科と共同で研究することとなった。 同グループではザクロの原産地の一つとされるトルコから直接輸入したザクロ果…続きを読む
シダックス、グループ内の自主組織であるシダックス調理師会とシダックス栄養士会運営による「第19回シダックスグループ料理コンテスト」本選大会をこのほど、津京都世田谷区の東京栄養食糧専門学校で開催した。 今回のテーマ食材は「米粉」で、全国1078作品の…続きを読む
米粉で町おこしを目指す、米どころ・宮城県登米市は、学校法人三幸学園と共催でこのほど、「令和6年度登米市米粉料理教室」を開催した。会場の同学園飛鳥未来きずな高校登米本校家庭科室に、市内のパンや洋菓子専門店や地産地消推進外食店などから10人が参加し、熱心…続きを読む
【中国】アサムラサキは「元祖肉どろぼう塩だれレモン」と「やめようとしてもやめられない、止めようとしても止められない、ごはんのタレ蒲焼味」の2品を25年2月20日に新発売する。 「元祖肉どろぼう塩だれレモン」は、1972年の発売以来、長年にわたり愛さ…続きを読む