最先端の分析技術が一堂に会する展示会「JASIS2024」=写真=が4~6の3日間、千葉・幕張メッセで開催され、407社1214小間が出展した。会期中は前回の約1.4倍となる2万1918人が来場する盛況となった。 JASISは日本分析機器工業会(J…続きを読む
【関西】エンド商事は18日、大阪市中央区のOMMビルで「第84回秋季展示商談会」を開催した。出展メーカー133社とともに、秋冬の新商品や一押し商品を紹介。得意先約800組が来場し、エネルギーコストや原材料価格の高騰、人手不足といった飲食店の課題を解決…続きを読む
【長野】伊那食品工業は29日まで、寒天がテーマの特別展「Kanten/Kanten」を、長野県伊那市の同本社エリア・かんてんぱぱガーデン内「monterina(モンテリイナ)」で開いている。「さまざまな『観点』から『寒天』を知る・楽しむ」がテーマ。寒…続きを読む
大日本印刷は10月9~11日に千葉・幕張メッセで開催する「第14回農業WEEK」内の「農業脱炭素・SDGs EXPO」に初出展する(小間9-60)。食品や日用品、医薬・医療品などの包装関連事業で培った技術・ノウハウを生かして農業分野のパッケージに本格…続きを読む
【九州発】Food EXPO Kyushu実行委員会は10月8~9日、福岡国際センターで「Food EXPO Kyushu」を開催する。同実行委員会の構成団体は六つで、福岡県、福岡市、福岡県商工会連合会、ジェトロ福岡、福岡地域戦略推進協議会、福岡商工…続きを読む
●鴻匠テクノロジー 鴻匠テクノロジーは、2004年の創業以来、食品まわりの自動化システム開発に注力。特に外食産業界での人件費削減を目的としたさまざまなアイデアと設計、製品提供で競争力を高めてきた。 特に今年の展示会では、従来の「回転寿司用ベルトコンベア…続きを読む
●水戸支店来年70年を見据えロングセラー活性化へ生鮮連動 茨城県の総合食品卸・常洋水産は12日、24年度の秋季商談会を水戸京成ホテルで開催した。同社が厳選した県内の地域商材やオリジナル商品の紹介に注力したほか、来年の水戸支店開設70年をとらえたロン…続きを読む
台湾優良食品発展協会(TQFA)は5日、東京都港区の東京プリンスホテルサンフラワーホールで「日台フードビジネス連携セミナー及び商談会」を開催した。日本と台湾食品企業の交流活動を通じ、双方の貿易拡大やビジネス連携機会促進が目的で、食品マネジメント協会(…続きを読む
山崎製パンは10、11の2日間、東京ビッグサイトでデイリーヤマザキ、ヤマザキショップなど自社業態店オーナーや候補店など関係者を招き、「ヤマザキお取引様・デイリーヤマザキ展示会」を開催。開催に当たり万全の感染症対策を目的に前回までの東京流通センターから…続きを読む
【関西】広栄は11日、大阪市中央区のマイドームおおさかで「KOEI食展2024」を開催した。17回目となる今年のテーマは「KOEI EXPO~WONDERFULL FOOD~」。大阪・関西万博の開催まで1年を切り、ますます盛り上がる大阪の外食業界に向…続きを読む