【新潟発】今年で17回目を数える食の国際総合見本市「フードメッセinにいがた」が11月12~14日、新潟市中央区の朱鷺メッセで開かれる。全国から新潟へ、新潟から全国へ、伝統的な食文化から最新のトレンドまで幅広いテーマで「食」を発信する同展示会には、地…続きを読む
◇「フードメッセinにいがた」11月12~14日開催 新潟市内企業も多数出展 【新潟発】新潟市中央区の峰村商店は、明治38(1905)年創業の味噌・味噌漬けの醸造元だ。フードメッセでは屋号の峰村醸造で出店している。山崎康太社長は就任3期目で、フード…続きを読む
◇「フードメッセinにいがた」11月12~14日開催 新潟市内企業も多数出展 【新潟発】一昨年に創業60周年を迎えた新潟市中央区の鈴木コーヒーは、コーヒーを通じてさまざまな形で新潟と関わっている企業だ。単なるコーヒーの加工販売にとどまらず、地域の活…続きを読む
三井物産流通グループは24、25日、横浜市のパシフィコ横浜ホールA・Bで「フードショー2025」を開催する。「明日(みらい)の流通をつくる 一人一人の笑顔あふれる『食』と『暮らし』のために。」をテーマに据え、昨年の統合で生まれた新機能のほか、同社のオ…続きを読む
【九州】佐藤食品、佐々木冷菓、ハタエは展示商談会「FOOD LIFE 2025」=写真=を9~10日に福岡国際センターで開催した。佐藤食品は卸売業で和日配、洋日配を中心に事業を展開する。佐々木冷菓は、アイスクリームや冷凍食品を取り扱う卸売業。ハタエは…続きを読む
【中部】菓子卸の種清は2、3日、秋季見本展示会を名古屋市のポートメッセなごやで開催した。「JAPAN CALLING(日本をアピール)」をテーマに、全国各地を代表する菓子や抹茶フレーバーの菓子、果汁感のあるグミ・キャンデーの紹介、インバウンドや個食需…続きを読む
【関西】味の素大阪支社は15日、リーガロイヤルホテル大阪で「味の素グループ2025年秋季施策提案会」を開催した。「ピュアセレクト」や「だし屋のみそ汁」といった素材や製法にこだわった新製品・リニューアル品および一押し商品の紹介や、心のウェルビーイングを…続きを読む
日本アクセスは16~17日、パシフィコ横浜で東日本の展示商談会「秋季フードコンベンション(FC)2025」を開催し、提案機能をアピールした。16日のガイダンスで淵之上明生執行役員商品統括・マーケティング管掌は「テーマは変革と挑戦×(かける)実践。お取…続きを読む
日本アクセスは節約志向と高付加価値を求めるメリハリ消費の変化を踏まえ、得意のマーケティング力とデジタルを活用し買上点数増に向けた最適解を提示していく。16~17日にパシフィコ横浜で開催した東日本展示商談会「秋季フードコンベンション(FC)2025」で…続きを読む
【中部】大阪屋ショップのグループ企業で食品卸のアイディック(富山県射水市)は9日、富山産業展示館で総合展示会を開催した。グループ企業の小売関係者に商品の販売計画や重点施策、トレンド感のある商品を紹介した。26年5月に新たな物流センターを開設する考えで…続きを読む