【中国】中国・四国地区最大級の総合包装展「SHIMANAMI PACK 2024」が10~11の2日間、広島県福山市の福山ビッグローズで開催され、中国、四国、九州エリアから食品業界関係者約4330人が来場した。 今回の展示会のメーンテーマは「課題解…続きを読む
【中国】藤徳物産は10~11日、岡山市北区のコンベックス岡山で総合食品展示会「2024フジトクビッグフェア」を開催し、2日間で取引先約220社、約600人が来場した。今回のメーンテーマは「食のチカラでみんなに笑顔」で、「食を通じて地域社会に貢献する」…続きを読む
全国の地域産品が集う展示会「地域食品ブランドフェア」(日本食糧新聞社主催)が16~18の3日間、インテックス大阪(大阪府大阪市)で開かれた。業務用食品の総合展示会「FABEX関西2024」と同時開催。酒類では、熊本県産の樽熟成の米焼酎をはじめ、鳥取県…続きを読む
【東北】中村商会の総合展示会「2024外食フードフェア」が9~10の2日間、岩手県北上市と秋田県横手市で開かれ、居酒屋やレストランなど外食関係者が業界の課題に対応した秋冬商品、設備投資などの提案に見入った。 自治体や機械メーカーと共同で企画した省人…続きを読む
【東北】山形丸魚の総合展示会が2日、山形国際交流プラザで開かれ、小売店や量販店の仕入れ担当者らが年末商戦に向けた水産物や加工食品のトレンドを探った。 「つなぐ~地域の未来のために~」をテーマに、水産加工業者や調味料メーカーなど過去最多の170社が出…続きを読む
国分グループ本社は9日、「地酒蔵元会 展示・〓(きき)酒・商談会」を東京都内で開催した。全国48の蔵元が集結し、各蔵の銘酒を来場者に試飲紹介した。注目企画として、日本酒の炭酸水割り「酒ハイ」や日本酒を使ったカクテルなど、多彩な飲み方も披露し、日本酒需…続きを読む
【新潟発】業務用食材卸のネオテイクは11月19日、佐渡市のあいぽーと佐渡で「世界文化遺産登録後の、新しい佐渡島へ」をテーマに商談・提案会を開催する。同社は毎年、観光シーズンが本格化する4月に展示会を開催してきた。今回は7月に世界遺産登録が決定したこと…続きを読む
【新潟発】「第16回食の国際見本市 フードメッセinにいがた2024」が11月6~8日、新潟市の朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター展示ホールで開催される。同時開催の「第11回にいがた6次化フェア2024」「第9回6次化大賞」と併せ、食品から機器・容…続きを読む
【新潟発】高瀬物産は9日、新潟市産業振興センターで業務用食品・酒類の総合提案会「TAKASE FOODSERVICE EXPO 2024」を開催した。 今期各地で開催しているもので、各地域の飲食店関係者に商品やサービスを提案。 今回は、「美味しい…続きを読む
●出展企業、前年超え 【静岡】総合食品卸の小倉屋(静岡市)は16日、静岡流通センターで「第43回ふれあい商談会」を開催した。福一漁業(焼津市)や小沼製餡(静岡市)などの新規出展企業10社を含め、前年よりも多い136社が出展。小売業をはじめ、外食・中…続きを読む