◇フードストアソリューションズフェア2024 ジャパンショッピングツーリズム協会(JSTO)は、主催者企画「インバウンド対策セミナー」の講演内容と連動し、インバウンドの取り込み支援に向けたJSTOの取り組み事例などを紹介した。 JSTOが主催・共…続きを読む
◇フードストアソリューションズフェア2024 試食・試飲コーナーでは、新たに「島の逸品グルメコーナー」を展開した。日本離島センターの協力の下、全国各地の島々の商品や食材を紹介。多くの来場者が島の逸品に舌鼓を打った。 島とりどり(新潟県佐渡市)の「…続きを読む
◇フードストアソリューションズフェア2024 ●パートナー6市がPR 「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創チャレンジ・共創パートナー活動紹介のコーナーでは、複数の共創チャレンジを生み出し、支援する共創パートナーの6市と関西・食のSDG…続きを読む
◇フードストアソリューションズフェア2024 ●多彩な島々の食を披露 離島振興と地方創生、豊かな食列島を目指して活動する離島振興地方創生協会の長崎県離島PRコーナーには17事業者が出展。島々の産品の魅力を伝えたいと試食提供した。 JA壱岐市は、…続きを読む
◇フードストアソリューションズフェア2024 能登地震復興支援コーナーでは、元旦に発生した能登半島地震で被災した食品企業の復興支援を目的に14団体が出展した。石川県食品協会が主体となり、石川県で実際に被災した企業も参加して新たな販路獲得につなげた。…続きを読む
◇フードストアソリューションズフェア2024 農林水産省が推進する持続可能な農業を目指す「みどりの食料システム戦略」をテーマに、滋賀県、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県から環境保全やCO2削減に取組む過去最多の34の生産者が出展した。近畿農政局、各…続きを読む
◇フードストアソリューションズフェア2024 「食は文化 おいしい出会い」をテーマにした展示商談会「フードストアソリューションズフェア2024」が4、5の両日、インテックス大阪(大阪市住之江区)で開催された。主催の日本食糧新聞社関西支社、共催の離島…続きを読む
アイルランド政府食糧庁(BORD BIA、ボード・ビア)の水産部門は8月21~23日、東京ビッグサイトで開催した「第26回ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」に5年ぶりに参加した。サバ、アジ、ラングスティーヌ(スカンピ)、ツブ貝、ブラウン…続きを読む
FOOD TAIPEIでは台湾農業部が主催する「台湾パビリオン」を設置。同展示会内でも最大規模のパビリオンで、農産物、水産物、畜産・家禽製品、高齢者向け製品、地方の特産品の5セクションを設け、台湾優良企業計92社がPRと商談に臨んだ。台湾は国連加盟国…続きを読む
業務用食品メーカーのケンコーマヨネーズは、10月と11月に開催する「ケンコーマヨネーズグループ総合フェア2024~WAKU-WAKU体験 WAKU-WAKUアイデア~」に、抽選で飲食店関係者40組80人を招待する。参加希望者は、2次元コードにアクセス…続きを読む