【九州】西鉄ストアとカゴメは7月12日、福津市立津屋崎小学校で食育企画「自分たちで育てた凛々子(りりこ)でクッキング」を開催した=写真。対象は特別支援学級1年生13人、2年生16人。 児童たちは5月に、カゴメのトマトジュース用のトマト「凛々子」を中…続きを読む
ハーゲンダッツ ジャパンは7月30日~8月21日まで、創業40周年を記念し、東京・原宿のWITH HARAJUKU HALLで期間限定イベント「Happiness Factory(ハピネス ファクトリー)」を開催している。同社の歴史展示に加え、バニラ…続きを読む
【静岡】丹那牛乳で静岡県東部を中心に広く知られる函南東部農業協同組合(同県長泉町)は、多くの学校が夏季休暇に入る7月と8月の期間、地元の量販店の協力の下、学校給食で提供しているものと同じ、「丹那3.6牛乳」と「丹那コーヒーミニパック」の特別販売企画を…続きを読む
江崎グリコは8月5日の「パピコの日」に、「パピコ なめらかカラオケ大会2024」を開催する。アイドル、声優、VTuber、芸人など、「声」を職業とする各界の代表者6人が「なめらか歌声」を競うもので、X Liveで生配信を予定する。7月19日~8月1日…続きを読む
マルハニチロは3~4の2日間、日本テレビホールディングスが主催する、小学生の夏休みの宿題や自由研究に役立つ学びのイベント「汐留サマースクール2024」に出展する。出展内容は「思いで缶詰作り」で自分だけの缶詰作り体験を実施。「泳げ!人生という大海を 誕…続きを読む
日清食品ホールディングス(HD)は7月30日、「カップヌードルミュージアム 大阪池田」(大阪府池田市) で、名誉館長の野口聡一宇宙飛行士が監修した企画展「“人類初! 宇宙でラーメンを食べた”野口聡一宇宙飛行士」を7月31日から25年3月31日まで開催…続きを読む
●茶産業の現状と展開を学ぶ 日本食糧新聞社主催の食品ニューテクノロジー研究会は、年に一度の見学会セミナーを6月26日に開催、静岡・掛川に本部・技術センターを構える茶業関連機器メーカーのカワサキ機工と、ふじのくに茶の都ミュージアムを訪問した。講師は農…続きを読む
お茶は嗜好(しこう)品という面から品質に対する顧客要求が厳しく、また、加工しなければならないため、利益を確保するには高い生産効率が求められる工芸作物である。そのため、近代においては機械化などに積極的に取り組んできた業界でもある。カワサキ機工は1905…続きを読む
●「茶業のクライシスとチャンス」 静岡県立大学・食品栄養環境科学研究院・食品栄養科学部 中村順行特任教授(茶学総合研究センター長) 「日常茶飯事」と言われてきた日本茶と、それを取り巻く社会環境や生産状況が激変している。世界的に茶は、日本の生産量(8万t…続きを読む
昭和産業は、2024明治安田J1リーグ第25節で、「SHOWA EXCITE MATCH 2024」を開催する。同社は、Jリーグ創設当初からオフィシャルパートナーとして鹿島アントラーズを応援している。 対象試合は8月7日午後7時からの茨城県立カシマ…続きを読む