カンロは6日、サッカーJ2リーグレノファ山口FC対鹿児島ユナイテッドFC戦の「カンロ冠マッチ2024」を山口市の維新みらいふスタジアムで開催した。当日はカンロひかり工場の社員とその家族約90人が参加した。会場で取材に応じた村田哲也社長は、今回の「冠マ…続きを読む
全国清涼飲料連合会(全清飲)は、日本ガラスびん協会が全国11都府県の銭湯で主催する「ガラスびんでシュワシュワ市」に協賛する。サイダーやラムネなどガラス瓶飲料の魅力を発信する。 「ガラスびんでシュワシュワ市」(7月5~8月31日)は、東京、神奈川、大…続きを読む
大和製罐は8月17、18の2日間、千葉県・千葉中央公園で行う一般向けイベント「千葉の親子三代夏祭り」(千葉市を美しくする会主催)に初参加し、缶用鋼板を使ったイベントユースの飲料容器「1 Day Steel Cup」を使ってビールやハイボールを提供する…続きを読む
全日本漬物協同組合連合会(全漬連)では毎年6月を「衛生月間」と定め、各都府県やブロックごとに講習会を実施している。東京都漬物事業協同組合(東漬協)は6月27日、東京都中小企業会館(東京都中央区)で「食品衛生講習会並びに教育情報に関する講習会」を開催し…続きを読む
農林水産省は食育月間である6月の10~21日、東京・霞ヶ関の本庁1階「消費者の部屋」で「スポーツの力と食育」と題し、サッカーJリーグや、バスケットボールBリーグが行う食に関する社会貢献活動の展示を行った。17日にはサッカー元日本代表のFC東京クラブコ…続きを読む
UCCジャパンとセイハネットワークは、UCCグループがサステナビリティ活動の一環で展開するコーヒーとSDGsに関する次世代教育コンテンツを活用した「英語学習プログラム」を共同で開発した。7月上旬から8月31日まで、全国500ヵ所以上のセイハ英語学院教…続きを読む
日清オイリオグループは7月22日から8月30日までの間、食用油について楽しく学ぶことができる工場見学企画「夏休み工場見学『食用油ができるまで』」を横浜磯子工場で実施する。展示施設「日清オイリオ ウェルネスギャラリー」や食用油の充填工場に設置した見学施…続きを読む
2024年も下半期突入となりました。7月3日には新紙幣発行スタートとなり、マイナンバーカードの活用が推進されるなど、一般市民の生活が大きく動く予想がされています。また、ますますキャッシュレスが進み、より便利な買い物活動ができるようにもなっています。 一…続きを読む
アサヒ飲料は6日、翌7日に105周年を迎えた「カルピスの日」に合わせた店頭販促を行い、社員が試飲、景品ガチャなどを促して「カルピス」の魅力や感謝を伝えた。米女太一社長も店頭に立ち、自らがイベントに率先して参加。100年ブランドしての「カルピス」のおい…続きを読む
ファミリーマートと森永乳業は1日、共同開催する「ファミマこども食堂」を、東京都豊島区のファミリーマート西池袋店でキックオフした。両社が共同で同取組みを行うのは初めてとなる。夏休みなどで普段の生活リズムが乱れやすいシーズンに、腸とビフィズス菌の関係など…続きを読む