全国46組合736社が加盟する全国味噌工業協同組合連合会(全味工連)によると、25年上期(1~6月)の味噌の出荷量は17万3880tとなり、前年比2.2%増だった。ダウントレンドの中で微増した22年上期以来3年ぶりに前年を上回り、コロナ禍以降加速して…続きを読む
味噌市場では2025年上期(1~6月)の出荷量が3年ぶりに前年同期を上回り、ダウントレンドに小休止が入る形となった。下期の動向は依然懸念点である原料米がネックとなりそうだ。中長期的に見ると市場の縮小は免れない中、業界各社は時代の要請に合わせた形態や風…続きを読む
◇実力きらり★中部の食品メーカー 愛知県東海市に本社を構える坂角総本舗は1889年の創業以来、137年の歴史を誇る老舗菓子メーカーだ。エビを中心とした海の幸を原料に独自製法で菓子製造を続け、他社との差別化を実現してきた。 主力商品「ゆかり」はその…続きを読む
◇実力きらり★中部の食品メーカー ●販売チャネル多角化 2011年3月に誕生したオリジナルキャラクター「あいこちゃん」で全国的に広く認知されている静岡市清水区の缶詰メーカー・伊藤食品は、23年のサバ不漁に伴う主力「あいこちゃん プレミアム鯖」(内…続きを読む
◇実力きらり★中部の食品メーカー 愛知県碧南市の九重味淋が手掛ける「やわらかペーストみりん粕」は伝統製法のみりん粕を、手軽に使えるようにペースト状にした商品。このたび、同商品が一般社団法人日本インナービューティーダイエット協会が主催する「第1回イン…続きを読む
◇実力きらり★中部の食品メーカー 三重県伊勢市の伊勢角屋麦酒は、約440年の歴史を持つ老舗和菓子店の二軒茶屋角屋餅店が手掛けるクラフトビールブランド「ISEKADO」だ。多彩な商品ラインアップを揃え、ペールエールやIPA、ヘイジーIPA、ピルスナー…続きを読む
◇実力きらり★中部の食品メーカー 名古屋市の共親製菓は創業70年超の老舗菓子メーカーだ。創業当初はキャラメルや羽二重餅、1960年代には粉末ジュースを製造するなど駄菓子メーカーの礎を築いていった。特に79年発売の「さくらんぼ餅」「青りんご餅」、81…続きを読む
◇実力きらり★中部の食品メーカー 静岡市の塩メーカー、あらしおはわが国古来の製法「平釜直火炊き」にこだわり続け、看板商品「あらしお」は自然由来の丸みのある味わいで高く評価されている。 さらに雪のような結晶で素材になじみやすい特性から愛用するプロの…続きを読む
近年、中部地区のSMは、続々と当地区に進出する域外資本のスーパーやドラッグストアなどの異業種と激しい競争を繰り広げている。これらの企業と価格競争に挑むスーパーもあるが、大きく差別化できるのは何といっても魅力ある商品だ。中部支社では今回も当地区の実力企…続きを読む
岐阜県大野町の厚生産業は漬物の素とコメ麹の二つを柱に、変化するニーズをとらえた戦略でシェア拡大を図る。5月には愛知県西尾市の老舗メーカーの宏昌食糧研究所の漬物の素の製造・販売事業を譲り受けるなど、各地の特色ある伝統食の継承にも尽力。今後について、厚生…続きを読む