◇各社の秋冬主力商品 ロッテの25年4~9月期全国アイスクリーム市場は、前年比1%増となった。中部地区では、全国とほぼ同様の動きをしており、前年比で2%増と堅調に推移した。4~5月は気温低下によって販売が伸び悩んだが、6月以降の早い梅雨明けや7~8…続きを読む
●ヘルシーで映え 韓国発スイーツ 韓国発の最新スイーツトレンド「ヨアジョン」が、ヘルシー志向とSNS映えを兼ね備えたデザートとして若年層を中心に人気を集めている。韓国では専門店が数多く展開されており、その人気は日本にも波及。大阪に国内1号店がこの夏…続きを読む
◇日本アクセス東日本営業部門中部商品・営業推進部長 大尻和彦氏 ●売上げ最大化に注力 垂直立ち上げ戦略徹底 当社中部エリア、今期(26年3月期)上期(4~9月)のアイスクリーム商品群の売上げは前年比約2%増で着地した。中でも購入してすぐに食べられ…続きを読む
●健康志向が追い風に 25年のアイスクリーム市場は、濃厚でリッチな「ご褒美デザート」商品が人気な一方、健康志向を反映した「ヘルシーアイス」が注目を集めている。その代表格がフローズンヨーグルトだ。アイスクリームならではの濃厚なコクと、ヨーグルトのさっ…続きを読む
◇生鮮卸トップインタビュー 三重県尾鷲市の尾鷲物産は6月、大阪市のヤンマーホールディングス、大阪府吹田市のFOOD&LIFE COMPANIESとの共同で遠隔自動給餌システム実証実験を本格的に開始するなど、持続可能な養殖業の在り方を模索する。小野博…続きを読む
◇生鮮卸トップインタビュー 外食需要の回復が業績を押し上げた。杉本食肉産業は今上期、ホテルやレストラン向けの取引が増加し、和牛を中心とした高品質商材が堅調に推移した。一方、量販向けでは価格転嫁が進まず、採算面での課題が残る。地元ブランド「みかわ牛」…続きを読む
近年、グローバルリスク回避や安定供給の観点から、国産農作物への評価が進む。そこで、今回は中部地区の生鮮卸3社トップが描く経営戦略や展望などを聞き、今後の指針を探る。(中部支社編集部) * * * ◇生鮮卸トップインタビュー セントラ…続きを読む
◇食品包装・機械・資材メーカー・商社トップに聞く 食品包装資材や機械の総合提案で業界課題の解決に取り組む折兼は、M&A、DX、SDGsを3本柱に成長を加速している。10月末に名古屋で開催した展示会を通じて業界に提案力を示した伊藤崇雄社長に、同社の現…続きを読む
◇食品包装・機械・資材メーカー・商社トップに聞く リスパックは大盛況のうちに閉幕した大阪・関西万博で10月7~13日まで、「フューチャーライフエクスペリエンス」に出展し確かな手応えを得た。資源循環をテーマに、プラスチックの有用性や可能性を多くの来場…続きを読む
◇食品包装・機械・資材メーカー・商社トップに聞く 富士特殊紙業は食品パッケージの水性グラビア印刷を通じて脱炭素社会に貢献し続けている。また近年はレトルトパウチ包装、押出ラミネーション、軟包装用ジッパーをはじめとする製品群を同社の得意分野に育ててきた…続きを読む