三菱食品は健康ブランド「からだシフト」の「Happiness 腸活」シリーズから、飲むリンゴ酢などの新商品3品=写真=を発売した。いずれも森永乳業の登録商品「はぴねす乳酸菌」と食物繊維を配合したのが特徴で、今回の新商品でシリーズ11品へ拡大。8月25…続きを読む
●電磁波を用いた非破壊・非接触測定で品質管理を効率化 島津製作所は8月26日、食品工場の生産ラインに設置できるインライン水分率モニター「MMS」シリーズを発売した。希望小売価格税込み550万~1000万円(構成で異なる)。電磁波を用いて非破壊・非接…続きを読む
【北海道】フジッコとラルズ、北海道文教大学は8月21日、同大学で「『ふじっ子煮』アレンジレシピコンテスト」表彰式を開催した。同大学人間科学部健康栄養学科の学生が考案した39レシピから、優秀作品として全10レシピが選ばれ、最優秀3作品が表彰された。 …続きを読む
過酷な環境に対する耐性が強く、食品業界の広い分野にわたって重大な危害微生物と認識されている芽胞菌。芽胞を作る主な細菌にセレウス菌やウエルシュ菌、ボツリヌス菌などがある。芽胞とは、植物でいう種子に相当し、硬い殻を持ち加熱、乾燥、紫外線、化学薬品などに対…続きを読む
◎今回のポイント 「日本人の食事摂取基準(2025年版)」を踏まえて「栄養素等表示基準値」「栄養強調表示の基準値」が25年3月に改正された。また、分かりやすい栄養表示の取り組みとして、包装前面栄養表示の検討も進んでいる。 * 食品表示法施…続きを読む
◇イオントップバリュ農産商品部・千葉泰彦部長 トップバリュの取り組みとともに、いまおすすめの商品と今後の展望をお話します! ●生産者との協業で、持続可能な農業を 生産者から商品を預かり、お客さまに責任を持って届ける仕組みをつくっています。ベース…続きを読む
国分西日本は「2025年秋季展示商談会」を7月8日、帝国ホテル大阪(大阪市北区)で、同月16日、広島産業会館(広島市南区)でそれぞれ開催した。テーマは「Boost The Buy!~『買いたい』気持ちを後押しします!~」。テーマには、食に関して後ろ向…続きを読む
加藤産業は7月10、11の両日、神戸国際展示場(神戸市中央区)で「第52回2025秋&冬の新製品発表会」を開催した。出展メーカーや自社ブランド「Kanpy THE PREMIUM(カンピー ザ・プレミアム)」の新製品などを提案。「ネオ鍋つゆ」などのキ…続きを読む
●魅力高め購買意欲向上へ 近畿中四国地域の菓子卸業界は、メーカー各社が進めた菓子の価格改定が奏功し、業績好調な企業が多かった。一方、取引先の中には大手SMや他エリアのSMの進出により、廃業に追い込まれる中小SMや単独店も多い。長引く物価高の影響で家…続きを読む
◇ジャポニックス・土屋勇蔵社長 南北に長い地形と多様な気候帯を持つ日本には、各地特有の地域性を反映した多様な味噌が存在する。その数1000種類以上に及ぶとされており、「“ご当地”の味わいは味噌ならではの魅力であり、競争優位の源泉でもある」と、味噌専…続きを読む