明治は29日から、700mlリキャップ容器のシリーズ「ヘルシーボトル」に、「明治1日分のカルシウム+ビタミンD」と「同1日分の鉄分+ビタミンB6、B12、葉酸」を新たに投入する。手軽に栄養を摂取できることに加え、現在、過剰在庫が問題となっている脱脂粉…続きを読む
森永乳業は10月6日から、「トリプルヨーグルト」シリーズを順次リニューアル発売する。機能性関与成分である「カゼインペプチド(トリペプチドMKP)」による高めの上の血圧(収縮期血圧)を下げる機能に加えて、高めの下の血圧(拡張期血圧)を下げる機能を新エビ…続きを読む
食用油の成長分野・ごま油で“かける”“あえる”などの「生使い(生食)」需要が拡大している。中華などの加熱用途で安定した需要を確保する一方、純正タイプを中心に優れた風味を生かした「味変」や「やみつき感」が支持を獲得。食用油の「生使い」はオリーブ油やアマ…続きを読む
日清ヨークは乳酸菌飲料市場の新領域開拓へ乗り出す。29日から機能性表示食品「ピルクル エイジングライフ」と「同免疫スタイル」の2品を同時発売する。「大人のピルクル」を目指したエイジングケアとともに、家族で通年手軽に行える免疫ケアをそれぞれ訴求し、生活…続きを読む
UCCグループは、アジア最大規模のスペシャルティコーヒーイベント「SCAJワールド スペシャルティコーヒー カンファレンス アンド エキシビション2025」(主催=日本スペシャルティコーヒー協会)に今年も出展している。同イベント(SCAJ)は東京ビッ…続きを読む
日清オイリオグループは食用油トップメーカーとして、ごま油でも多彩な商品群を展開。純正タイプの「日清純正香りひき立つごま油」、コレステロールゼロの調合タイプ「日清ヘルシーごま香油」、ごま由来の健康成分セサミン・セサモリンがLDLコレステロールを下げる機…続きを読む
◇専業メーカーの取り組み かどや製油は国内最大の“ごまの総合メーカー”として市場をけん引、トップシェアのごま油でも多岐にわたる市場活性策を推進している。 家庭用ごま油の代名詞的存在である基幹商品「金印純正ごま油」をはじめ、近年ではごま油初の特定保…続きを読む
ごま油は食用油屈指の成長ジャンルに位置付けられ、巨大カテゴリーとして拡大している。24年の家庭用市場は金額ベースで約390億円(調合タイプ含む)に到達し、キャノーラ油を抜き、オリーブオイルに続く食用油第2位にまで伸長。コスト環境に対応する価格改定に加…続きを読む
三菱食品は健康軸のマスターブランド「からだシフト」から人気ラーメン店の味を糖質オフで、気軽に自宅で楽しめる商品を発売する。麺には国産の小麦を使用。原料の一部を置き換えることで、歯応えを維持しつつ通常よりも糖質を抑えた。「糖質オフ 一風堂 白丸元味」=…続きを読む
調査会社のレポートによると、世界の食品添加物の市場規模は2030年前後まで年5%前後で成長が続くと推測されている。特に都市人口が増加している地域では、乳飲料をはじめとする幅広い飲料品目において利便性や保存性、機能性を訴求した加工食品・飲料の需要増が見…続きを読む