白鶴酒造の25年4~9月の国内清酒事業の売上高は金額、数量とも前年比7%増となった。10月の値上げを前に9月は想定以上の仮需があり、「白鶴 サケパック まる」は9月単月では前年比50%増と大幅に伸長し、4~9月では同8%増だった。「まる」シリーズでは…続きを読む
宝酒造の25年4~9月の国内清酒事業の売上高は、24年10月に行った価格改定の影響もあり、前年割れで推移した。ただアイテム別では松竹梅「昴〈生貯蔵酒〉」は、取り扱い店舗が広がり前年を上回る好調な動きとなっている。「昴」の飲用者から寄せられた、香りの高…続きを読む
【関西発】Mizkan大阪支店は今秋、関西の水炊き鍋にスポットを当て、「水炊きの逆襲」と題した食文化提言を行い、新たな魅力を発掘していく。これに老舗旅館や有名日本料理店が賛同し、これまでにない新しい水炊き鍋を各店舗で提供。地域や文化人も巻き込み、関西…続きを読む
ローソンはおにぎりの商品展開で特別感を打ち出す付加価値商品と節約志向に対応しボリュームのある商品や手頃価格の商品の二軸化戦略を進める。おにぎり専門店が増えるなど付加価値ニーズが高まる一方で、市販のおにぎりの価格が高いと感じる消費者も多いことに対応した…続きを読む
ローソンはおにぎりの商品展開で特別感を打ち出す付加価値商品と節約志向に対応しボリュームのある商品や手頃価格の商品の二軸化戦略を進める。おにぎり専門店が増えるなど付加価値ニーズが高まる一方で、市販のおにぎりの価格が高いと感じる消費者も多いことに対応し…続きを読む
いなば食品は25年度上期(25年4~9月)、24年度に続き過去最高売上げを更新した。缶詰やレトルト食品、健康食品や冷凍食品、ペットフードなどを多角的に展開する中で、特に「CIAO(チャオ)」などのぺットフードが好調に推移した。通期予想は1980億円と…続きを読む
グミ市場が好調だ。全日本菓子協会公表の24年キャンデー小売金額は過去最高の3142億円を記録し、その成長をけん引した。KSP-POSデータでは、25年1~9月も金額・数量ともに前年同期比で10%超えで推移している。グミはコロナ禍での再評価を契機にここ数…続きを読む
清酒メーカーは秋冬の最需要期シーズンを迎えた。国内においては人口減少が進む中、「低アル」ニーズの高まりなど、酒を取り巻く環境が変化している。25年は清酒業界も出展した大阪・関西万博が開催された。万博には国内はもとより、海外からも世代を超え多くの人が訪れ…続きを読む
味の素AGFは、五感を通じて楽しむ試飲体験イベント「AGF 珈琲を、こころに。ちょっと贅沢な珈琲店の世界 Navigated by TAKAO OSAWA」を10月31日から11月3日までの期間限定で、渋谷キャストスペース(東京都渋谷区)で開催した。…続きを読む
岩手の新ブランド米「白銀のひかり」の販売が10月28日、スタートした。同県では長年、県南部が良食味米産地とされてきたが、県オリジナル品種「銀河のしずく」ゆずりの、輝く白さや倒伏に強く多収性に優れる特徴があり、大粒でしっかりとした食べ応えと、さっぱりし…続きを読む