サントリーグループでは、酒類中心のものづくりに長く携わってきた。健康食品はなじみの薄い分野だったが、25年1月のサントリーウエルネス社長就任後、まず取り組んだのは現場視察。昨年の機能性表示食品の健康被害の影響で、業界が厳しい状況にある中でも、そこで働…続きを読む
シマダヤの岡田賢二社長は、今期(26年3月期)の取り組みとして、「コア事業の家庭用チルド麺の収益改善や、『流水麺』の年間販売の強化に取り組んでいく」と方針を語った。7月31日に本社で行った25年度秋冬新商品発表会の席で明らかにした。また、家庭用冷凍と…続きを読む
日清食品チルドは25年秋冬のマーケティング方針として、「秋の残暑対策」と「オケージョンの拡大」をテーマに、魅力的な商品ラインアップで若年層ユーザーの獲得を目指す。「秋の残暑対策」としては、直近2年が残暑によってチルド麺の食数がダウンしたにも関わらず、…続きを読む
日清食品冷凍は25年秋冬のマーケティング方針として「“今すぐ食べたい!”を叶える商品開発」をテーマに、消費者の衝動購買を促進する商品展開に重点を置く。7月29日に東京都内で行われた新製品発表会で、同社の上和田公彦社長は「原料や人件費、物流費などいろい…続きを読む
ニッスイは国内食品事業の成長に向け、北九州市戸畑区に新工場を建設する。21年に火災で焼失した旧第一工場跡地と、隣接する所有地を活用。グループ企業北九州ニッスイの新たな本社工場として7日に起工式を実施し、26年12月の竣工を目指す。戦略カテゴリーの冷凍…続きを読む
【九州】富士甚醤油は7月30日、新工場「サンアス第二工場」を竣工した。投資額は約20億円で、紙パックラインとPETボトルラインの二つを設置。5日本格稼働する。 PETボトルラインはドレッシングやたれ向けのもの。ロボット技術を導入して省人化を図った。…続きを読む
アサヒビールとニッカウヰスキーは7月28日、東京都内のハイボールバー4店舗と協業し、ウイスキー「ニッカ フロンティア」のプロモーションを実施すると発表した。同品を使ったオリジナルドリンクなどを提供し、ブランドの世界観やストーリーを体験してもらいたい考…続きを読む
テーブルマークは冷凍うどんのリーディングカンパニーとして、秋冬のうどん最需要期に合わせてTVCMや試食体験などのプロモーションを継続する。同時に、節約志向によるメニューのマンネリ化解消を目指し、家庭用新商品では具付き冷凍麺の品揃えを強化。業務用では長…続きを読む
【中部】焼肉ブランド「昇家」と「李昇」を名古屋と横浜に展開するショウエイ(名古屋市)は、このほど名古屋駅かいわいに新たな「昇家」を出店した。「昇家」6店舗目となり、「李昇」と合わせて8店舗目の展開となる。同社の勝又誠人社長は全国展開を視野に入れ、年内…続きを読む
昨年創業70周年を迎えたモンテールは、周年記念の企業間コラボ企画第3弾として、同じく昨年100周年を迎えたブルボンと、互いの人気商品をイメージしたスイーツを共同開発した。1~31日の期間限定で、ブルボンのロングセラー商品「ルマンド」をイメージした「ル…続きを読む