ニッスイのグループ企業で北米・マサチューセッツ州にある水産調理冷凍食品を製造販売するゴートンズは、レバノン工場を新設した。9月中旬から稼働を開始し、現地時間の9月30日に竣工式を行った。8日発表した。(山本大介) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします…続きを読む
サントリーは12月に発売を予定していた新商品2品の発売を中止すると8日発表した。アサヒグループホールディングスのシステム障害の影響で、想定を上回る注文が発生し、今後通年品の安定供給に万全を期すため。(丸山正和) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします。
アサヒグループホールディングス(GHD)はランサムウエアの攻撃によるシステム障害に関し8日、商品の製造状況などについて発表した。アサヒビールは全6工場で2日から商品製造と一部出荷を再開、アサヒグループ食品は8日時点で全7工場で製造を一部再開している。…続きを読む
伊藤園は「TULLY'S COFFEE」ブランドから新たに「PLATINUM(プラチナ)」シリーズを立ち上げ、従来のPETコーヒーとは異なる新領域に取り組む。(長谷川清明) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします。
ライフコーポレーションは、成長領域と位置付けるネットスーパーやビオラル事業の拡大を図る。7日にはイトーヨーカ堂が使用していたネットスーパー専用センターの取得を発表、既存の店舗出荷型に加え、27年秋からセンター出荷型サービスの運営を開始する。(宮川耕平)…続きを読む
【新潟】食品SMなどを展開するオーシャンシステムは6日、ラーメンチェーン「熱烈中華食堂日高屋」などを展開するハイデイ日高とフランチャイズ契約を締結することを発表した。今月17日に契約締結し、来年4月に新潟県第1号店となる熱烈中華食堂日高屋をオープンす…続きを読む
明治は14日から、「明治とうふ感覚ヨーグルト YOFU」を四国エリア限定で発売する。豆腐のように簡単なひと手間を加えるだけで副菜やおつまみになり、タンパク質・カルシウム・乳酸菌もとれる新機軸商品を提案。タイムパフォーマンスの良さも武器に食シーンの拡大…続きを読む
農林水産省は来年4月から完全施行となる食料システム法の即時運用に向け、準備作業を急ピッチで進めている。同法の柱の一つ、すべての食品を対象とする「合理的な費用を考慮した価格形成」について、特に監視を強化する「指定品目」を早期に定める。(本宮康博) ※詳…続きを読む
農林水産省は5日から、スペイン産牛由来製品等の輸入を一時停止した。6日公表した。同国ジローナ県の牛にランピースキン病の発生が確認されたため。(本宮康博) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします。
●冷凍業界の社会的課題解決へ 日本アクセスは7日、「中部フローズンマザー物流センター」の稼働開始を発表した。関東、中四国、近畿エリアに次ぐ第4の拠点。冷食・アイスメーカー20社から車両・パレット単位で一括仕入れし、中部エリア内9拠点へ納品する。一貫し…続きを読む