コカ・コーラシステム、「紅茶花伝×TinyTAN」の夏限定ボトル発売
2025.06.30
コカ・コーラシステムの展開する「紅茶花伝」は、世界的人気を誇る「BTS」のキャラクター「TinyTAN(タイニータン)」とコラボした夏限定のデザイボトルを数量限定で6月16日に発売した。 コラボ限定ボトルは「紅茶花伝 ロイヤルミルクティー」と「同 …続きを読む
キーコーヒーは6月30日、同日開催の取締役会において、アント・キャピタル・パートナーズが運営するアント・ブリッジ5号A投資事業有限責任組合で所有するイノダコーヒ(本社=京都市)の株式を取得し、連結子会社化することを発表した。譲渡実行日は7月30日を予…続きを読む
所得の低い地方圏の食料価格が全国平均を上回る傾向が強まっている。総務省が6月27日に公表した24年の消費者物価地域差指数によると、23の都道府県で食料価格が全国平均を上回ったが、このうち同年の一般労働者の平均年収(厚生労働省「賃金構造基本統計調査」に…続きを読む
政府備蓄米の出回りが進む中、消費者の購買行動も変化している。マーチャンダイジング・オンが展開するPOSデータ「RDS-POS」によると、6月16~22日(全国3500店舗)のコメ売上げ点数ランキングで、上位11品のうち1~8位はすべてブレンド米(競争…続きを読む
植物油がゲル状(ゼリー状)に固まる際に発生する繊維状結晶について、ミヨシ油脂・広島大学・北海道大学の3者が、同結晶が高強度を特徴とする「脂質ウィスカー結晶」であることを世界で初めて共同研究で特定した。(村岡直樹) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします…続きを読む
「大人の食育」を推進する官民連携食育プラットフォーム(PF)の設立総会が6月27日、農林水産省で開催された。小泉進次郎農水大臣、大手メーカーなど発起人企業の代表者20人が出席し、活発な活動に向けて決意を表した。5月30日にスタートしたPFは、朝食の重…続きを読む
アサヒ飲料は、新しい飲料機材ビジネスに乗り出す。蛇口をひねると「カルピス」が飲める機材「カルピスじゃぐち」の実証実験を7月1日から始め、「カルピス」の新しい体験価値を提案している。レンタル料と商品代を回収するビジネスモデルで業務用の「カルピス」(1L…続きを読む
長引くコメ不足から一転、新米シーズンの9~10月に向かって、再度コメが余り、価格下落の懸念が広がり始めた。随意契約の政府備蓄米や、競争入札備蓄米を使ったブレンド米の本格的な出回りに加え、ミニマムアクセス米の輸入前倒し、25年産主食用米の生産増、政府米…続きを読む
【関西】UHA味覚糖と近畿大学薬学部は24日、アスリートのパフォーマンス向上と健康支援を目的とした新プロジェクト「KISS LABO sports」を始動することを発表した。同日から多賀淳薬学部教授の監修の下、同社グループの完全食ブランド「COMP(…続きを読む
【関西】カネ美食品は、大阪府大東市の太成学院大学高等学校に通う2、3年生約40人を対象に「秋の食材を使用した弁当の開発」をテーマに、全3回の出前授業を5月から6月にかけて実施した。市場調査、企画立案、食材調達、商品試作、売場づくりなど、商品を販売する…続きを読む
湖池屋は日本のポテトチップス文化を深化させる。佐藤章社長が2024年5月に新事業戦略で掲げた「高付加価値戦略」の先を目指す「超付加価値戦略」の具体的な4事業戦略のうちの一つである「カルチャーの創造」の取り組みとして推進する「湖池屋ファーム 究極のポテ…続きを読む