特集

  • みりん類・料理酒特集

    みりん類・料理酒特集

    調味料

     基礎調味料のカテゴリーである「みりん類・料理酒」。国内では少子高齢化、人口減少が進むとともに、共働き世帯が増加する中で、家庭では簡便性に優れたメニューが人気を集めており、みりん類・料理酒をめぐっては大幅な需要増を見込む […]

    詳細 >
  • すしの素特集

    すしの素特集

    調理品・コメまわり品

     すしの素はご飯と混ぜるだけで華やかなちらし寿司が調理でき、親族や友人と食卓を囲む、お祝いメニューが簡単にできる。市場は粉末タイプが発売50年、具入りが40年を超えて根強い人気を誇る。消費のハイシーズンは子どもの成長を家 […]

    詳細 >
  • 寒天特集

    寒天特集

    水産乾物・塩蔵他

     ●暖冬・原藻高値で疲弊=川上 ニーズ捉え市場開拓=川下  冬場の天然製造期を迎えている寒天業界。記録的な暖冬で製造が進まず、季節を先取りするような陽気に頭を悩ませている。終盤戦となる2月以降の冷え込みに期待がかかるが、 […]

    詳細 >
  • 関西四国新春特集

    関西四国新春特集

    コメ・もち・穀類

     令和の新時代が幕開けした。中東情勢の不安定から始まり、中国の新型コロナウイルス問題、続いている米中経済情勢、英国のEU離脱決定と、世界経済と政治、社会情勢はより一層、不確実な時代に入った。  日本経済も昨年の消費増税で […]

    詳細 >
  • バレンタイン特集

    練り製品

     ●自己消費の掘り起こしと手作り再活性化  令和初のバレンタインは、バレンタイン本来の楽しさを訴求しながら、チョコレートを楽しむ時期としての提案を各社強化する。バレンタインで分母が大きい「手作り」の需要が弱含みで推移する […]

    詳細 >
  • 北海道新春特集

    北海道新春特集

    コメ・もち・穀類

     令和となり初の新年が幕開けした。北海道はこの冬記録的な少雪で、いつもなら白一色に染まる雪シーズンの様相が一変。札幌など市街地に近いスキー場は苦戦、雪まつりなど冬のイベントでも一部アトラクションが規模縮小したりと、雪不足 […]

    詳細 >
  • 東北地区新春特集

    東北地区新春特集

     ◇ポスト・五輪へ方向定める年に  日本食糧新聞社東北支局が主催する第56回食品業界新年交礼会が6日、仙台市の仙台勝山館で開催された。東北6県、東京本社などからメーカー、商社、卸、小売業168社、380人が出席、久闊(き […]

    詳細 >
  • 中部新春特集

    中部新春特集

     令和初の新年を迎えた。昨年、天皇・皇后両陛下が「即位の礼」「大嘗祭」をつつがななく終えられたことで、ある意味「令和」という新たな時代が本格的にスタートする。さらに今夏には56年ぶりの「東京オリンピック・パラリンピック」 […]

    詳細 >
  • Hard&Soft新春特集

    Hard&Soft新春特集

    コメ・もち・穀類

     ●テラサイクル、世界21ヵ国200社以上の企業が取り組む 「捨てるという概念を捨てよう」  環境や資源、人手不足などの各問題が深刻化する中、政府だけでなく民間でも早急な対応策が迫られている。環境問題で注目される動きの一 […]

    詳細 >
  • スパイス特集

    スパイス特集

    調味料

     ●中国産唐辛子など高騰懸念  スパイス市場は家庭用が10年連続して成長を続けている。業務・加工用はコショウなど主要スパイスが安定した価格を形成していることで市場は安定している。これまで家庭用はメニュー用シーズニングスパ […]

    詳細 >
H2Oリテ、アバター接客の実証開始=パソナGと12月下旬まで【時事通信速報】
15:37
〔新商品〕「サクマドロップス」のアイス=ファミリーマート【時事通信速報】
15:22
〔新商品〕温州みかんの飲料=カゴメ【時事通信速報】
15:21
【速報】キリンビバレッジ、「午後の紅茶」新商品2品が好調
15:15
【速報】セブン-イレブン・ジャパン、調達網改革に着手 原価抑え値頃で客数改善
13:00

特設ページ

日本災害食アワード2026
企業にのぞむパーパス経営
食品業界人のための3分で分かる改正農業基本法

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル