特集

  • 炒飯の素特集

    炒飯の素特集

     炒飯(チャーハン)の素は常温保存でき、手軽で経済的な粉末・液体タイプの炒めご飯の素として、根強い需要を誇る。粉末は60年、具入りは30年以上前から発売。あみ印食品工業の「炒飯の素」、永谷園「チャーハンの素」といったロン […]

    詳細 >
  • 緑茶特集

    緑茶特集

    嗜好飲料

     新茶商戦から今年の緑茶市場がスタートを切った。ただ今年の新茶商戦は天皇即位での10連休期間も重なり、量販店での新茶催事は例年より展開も地味になり売上げも厳しい状況になった。  緑茶市場はドリンクの増加に反して、食生活の […]

    詳細 >
  • 漬物特集

    漬物特集

    漬物・佃煮

     秋本食品は6月18、19の両日、東京流通センターで「第41回全国漬物・惣菜展示見本市」を開催した。秋本会会員企業を中心に60社が出展し、秋冬の新商品、定番商品を披露した。恒例のメニュー提案コンテストコーナーのほか、地方 […]

    詳細 >
  • 即席麺特集

    即席麺特集

    麺類

     即席麺市場が順調なスタートを切っている。19年度(4~5月)のJAS受検数量(ドライタイプ)が前年比7.7%増となり、初動は好調に推移しているといえる。ただ、6月1日から各社価格改定を実施。小売の店頭価格が値上がりし始 […]

    詳細 >
  • パン粉特集

    パン粉特集

    粉類

     世界的な日本食ブームの中、寿司や天ぷらに次ぐ人気メニューとして挙げられるのが、豚カツだ。豚カツをはじめ、揚げ物に欠かせない存在にパン粉がある。日本のパン粉は「PANKO」として輸出され、大手パン粉メーカーによると、輸出 […]

    詳細 >
  • FOOMA特集

    FOOMA特集

     日本食品機械工業会(日食工)は9~12日までの4日間、東京都江東区の東京ビッグサイト西展示棟と新設の南展示棟でアジア最大級の「食の技術」の総合展「FOOMA JAPAN 2019」を行う。「食の技術のニッポン力。」をテ […]

    詳細 >
  • カレー特集

    カレー特集

     この1年のカレーを取り巻く環境は、全体として堅調な推移を続けている。家庭用ルウ市場は18年度も前年を下回ったが、レトルトの好調や外食、中食などでのカレーメニューの浸透などで全体として動きは底堅い。これまで安定した市場を […]

    詳細 >
  • プロテイン・高タンパク質商品特集

    プロテイン・高タンパク質商品特集

    調味料

     プロテイン(タンパク質)を手軽に摂取できる食品の市場が広がりを見せている。タンパク質の重要性に関する認知度が高まっているのに加え、高齢者層での健康維持・増進、女性のフィットネスブームなど、幅広い層のニーズ拡大が市場の成 […]

    詳細 >
  • 料理マスターズ特集

    料理マスターズ特集

    生鮮食品

     第1次産業従事者や関連する食品企業と協働し、日本の食の普及や食文化の発展に貢献する料理人を農林水産省が顕彰する制度「料理マスターズ」。それを盛り上げるのが料理マスターズ倶楽部。同倶楽部は、加工食材の逸品をコンテスト形式 […]

    詳細 >
  • 冷凍食品特集

    冷凍食品特集

    冷凍食品

     冷凍食品業界は19年の折り返しを迎えた。17年下期から顕在化した厳しいコスト環境への対策や備えに手間取り、18年は主要メーカーが総じて利益を落とした。人手不足や賃金上昇による物流費・人件費の構造的なコスト増、不漁や世界 […]

    詳細 >
相互関税、米修正方針に安堵=農業関係者「油断できず」とも【時事通信速報】
07:39
【速報】中小機構、「中小企業省力化投資補助事業(一般型)」交付候補者を採択
2025.08.08
〔新商品〕貝だしの鍋つゆ=ミツカン【時事通信速報】
2025.08.08
〔新商品〕濃厚なワサビ味のポテチ=湖池屋【時事通信速報】
2025.08.08
【速報】6月家計調査、食糧消費支出3ヵ月ぶり減少 乳卵類など伸長
2025.08.08

企業にのぞむパーパス経営

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル