特集

  • オリーブオイル特集

    オリーブオイル特集

    食用油

     国内オリーブオイル市場は18年、家庭用で400億円の大台を突破。金額ベースでキャノーラ油を抜き、食用油トップカテゴリーの座に就いた。かねてから有望市場として注目を集めていた同市場だが近年、調味料として使う「生食(生使い […]

    詳細 >
  • こめ油特集

    こめ油特集

    食用油

     米ぬかを原料とするこめ油は近年、市場規模を急速に拡大し、食用油を代表する成長カテゴリーとなっている。健康価値の報道を契機に、14、15年から注目を集めると、優れた風味や食感維持、生使い・加熱の両用途に対応できる万能性な […]

    詳細 >
  • 高機能性米特集

    高機能性米特集

    コメ・もち・穀類

     健康志向の高まりを受け、玄米や精麦、雑穀など高機能性米市場が拡大している。健康効果が頻繁にマスコミで放映されるもち麦がけん引役だが、急速に玄米人気も高まっている。白米信仰は薄れ、「色の付いたご飯イコール健康で価値のある […]

    詳細 >
  • 北海道支社開設70周年特集

    北海道支社開設70周年特集

    生鮮食品

     北海道の魅力はなんといっても広大な自然に恵まれていること。積雪寒冷の厳しい自然条件下にありながら、全国の4分の1を占める広大な農耕地を生かして、稲作や畑作、野菜、果実、畜産・酪農など大規模で多様な農業生産が展開されてい […]

    詳細 >
  • 惣菜管理士合格者特集

    惣菜管理士合格者特集

    惣菜

     制度創設から27年を迎えた日本惣菜協会の研修プログラム「惣菜管理士」の有資格者が2万7397人となった。食品に関する知識を広範囲に網羅した業界唯一の研修プログラムは、惣菜製造業だけに限らず、食品メーカー、卸、小売、機械 […]

    詳細 >
  • ペットフード特集

    ペットフード特集

     ペットフードの市場規模(全部門)は、2017年度2876億円(ペットフード協会統計資料)と前年比0.7%増。10年前の07年度が2440億円であったことを考慮すると増加傾向で、小売各社も非食品カテゴリーの中で強化カテゴ […]

    詳細 >
  • 全国小売流通特集

    全国小売流通特集

    惣菜

     ●生活環境で課題変化、価値は多様に  食品小売が対応を進める生活者のニーズは、即食・簡便性が重要テーマになっている。家庭での調理機会が減ることで中食の拡大が続き、すぐに食べられること以外にも求められる価値は多様化してき […]

    詳細 >
  • 介護食品特集

    介護食品特集

    非常食・介護食他

     今年は、介護食が誕生して35年だ。1984年、特別養護老人ホーム「潤生園」(神奈川県小田原市)で重度認知症の人が口から食べることができる、栄養価の高いミルクをゼラチンで固めた「ソフトな救命プリン」が開発された。これが、 […]

    詳細 >
  • 製粉特集

    粉類

     製粉業界は、新たな局面を迎えようとしている。人口減少、少子高齢化による国内市場の減少が見込まれているためだ。厳しい環境の中でも、製粉メーカーは、それぞれの強みを生かした提案営業による顧客の売上げ拡大への貢献や、特徴のあ […]

    詳細 >
  • 中国地区小売流通特集

    中国地区小売流通特集

     少子高齢化や人口減少傾向が進む中国地方だが、そうした中でも大手全国チェーンの食品スーパー(SM)やコンビニエンスストア(CVS)、ドラッグストア(DgS)、ディスカウントストア(DS)の新規出店が続き、食品関係の売場面 […]

    詳細 >
相互関税、米修正方針に安堵=農業関係者「油断できず」とも【時事通信速報】
07:39
【速報】中小機構、「中小企業省力化投資補助事業(一般型)」交付候補者を採択
2025.08.08
〔新商品〕貝だしの鍋つゆ=ミツカン【時事通信速報】
2025.08.08
〔新商品〕濃厚なワサビ味のポテチ=湖池屋【時事通信速報】
2025.08.08
【速報】6月家計調査、食糧消費支出3ヵ月ぶり減少 乳卵類など伸長
2025.08.08

企業にのぞむパーパス経営

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル