特集

  • 中華まん特集

    中華まん特集

     ●時短・簡便ニーズ追い風に成長  中華まん市場は、コンビニエンスストアの店舗増加や食事代替・おやつなど食シーンの拡大で2014年に580億円だった市場規模が、17年は670億円に、18年は、前年比2%増の680億円を達 […]

    詳細 >
  • 即席麺特集

    即席麺特集

    麺類

     即席麺市場は本格需要期に向け、各社の主力商品を軸とした商品・販促提案を行っていくことで、拡大を目指している。業界のトピックスとしては6月に価格改定を実施。その影響で6月単月は2桁減とブレーキがかかったが、4~5月までの […]

    詳細 >
  • 全国卸流通特集

    全国卸流通特集

     ●新時代、「川中の本領発揮」に期待  本年4月末に平成30余年の幕が降り、「令和」の新時代を迎えた。改元の節目に食品流通業界の歩みをあらためて振り返ると、平成は卸売業が最大の進化発展を遂げた時代であることがうかがえる。 […]

    詳細 >
  • 秋季漬物特集

    秋季漬物特集

    漬物・佃煮

     ◆発酵漬物認定も引き金に  社会構造の変化で、消費者ニーズは多様化している。健康を切り口とした情報番組で何らかの効果があると取り上げられた食品は、規模の大小や時期の長短はあるもののブレークは必至だ。健康というキーワード […]

    詳細 >
  • ヨーグルト・乳酸菌飲料特集

    ヨーグルト・乳酸菌飲料特集

    調味料

     ヨーグルト市場の上期(4~9月)は、前年を2~3%程度下回って折り返しそうだ。昨年度に続き底堅い需要は変わらないものの、市場拡大には一服感が見られる。乳酸菌飲料市場についても、昨年度からダウントレンドに転じているもよう […]

    詳細 >
  • 近畿中四国小売流通特集

    近畿中四国小売流通特集

    生鮮食品

     ●ポイント合戦による不毛な価格競争を懸念  今期の小売各社は、青果の相場変動に苦戦しながらも、3~6月までは、比較的堅調に推移していたが、7月の長梅雨による天候不順の影響で夏物商品の落ち込みが大きく、3~7月累計で大半 […]

    詳細 >
  • 水産練り製品特集

    水産練り製品特集

    練り製品

     水産練り製品の19年秋冬商戦は、全国的な猛暑に見舞われた昨年から正常化している。また量販店を中心とする売場状況は18年秋以降、カニ風味かまぼこ(かにかま)のかつてないブームによって大きく変化。それまでの売場の縮小傾向に […]

    詳細 >
  • トマト加工品特集

    トマト加工品特集

    調味料

     ケチャップやトマトソースなどのトマト加工品は、豊かなうまみ成分と栄養価、減塩といった調理効果で根強い支持を得ている。市場は草分けのカゴメが昨年、発売110周年を迎えて成熟。近年は少子高齢化が直撃して縮小を余儀なくされ、 […]

    詳細 >
  • 食肉・食肉加工品特集

    食肉・食肉加工品特集

    ハム・ソーセージ

     食肉加工品業界を取り巻く環境は厳しく、量販店においては定番商品中心の展開が続いており、新商品の導入が難しくなっている。ハム・ソーセージについては、既存主力商品のシェア争いが激しく、単価が下げ止まり傾向となっている。   […]

    詳細 >
  • 紅茶特集

    嗜好飲料

     紅茶カテゴリーに追い風が吹いている。19年1~2月にかけ、多くのメディアによる「紅茶とインフルエンザ」の健康報道を機に、昨年まで、微減傾向が続いていた市場の流れが変わった。紅茶全体の1~7月累計では前年比4%増と伸長が […]

    詳細 >
【速報】8月家計調査、食料消費支出3ヵ月連続減少 麺類13ヵ月ぶりマイナス
2025.10.09
洋酒5ブランドの値上げ延期=システム障害で―アサヒビール【時事通信速報】
2025.10.09
宇宙で「獺祭」醸造=H3ロケットに搭載決定【時事通信速報】
2025.10.09
セブン&アイHD、純利益2.3倍=国内コンビニは低迷―8月中間決算【時事通信…
2025.10.09
〔新商品〕ヨーグルト風味のプロテインバー=森永製菓【時事通信速報】
2025.10.09

特設ページ

日本災害食アワード2026
企業にのぞむパーパス経営
食品業界人のための3分で分かる改正農業基本法

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル