キユーピー、卵製品の供給維持 タイトな原料需給克服 2025.07.09 鶏卵相場の高止まりが続く中、キユーピーが業務用卵素材・卵加工品の供給継続で成果を上げている。原料需給に合わせた機動的な価格転嫁と並行して製品在庫に厚みを持たせることで、2年前の鶏卵ひっ迫時に多発した欠品・休売の再来を回避している。相場の急騰に反して卵…続きを読む
家庭用オリーブオイル 近年最大、重要局面へ 物量・需要巻き返しなるか 2025.07.09 オリーブオイルが今秋、近年最大の重要なシーズンを迎える。金額ベースで家庭用食用油首位のカテゴリーだが、ここ数年は未曽有の原料環境悪化に伴い、店頭価格が大きく上昇。これによって物量(数量)ベースでは24年、市場創出以来過去最悪となる減少幅を記録した。こう…続きを読む
フォーカスin:三井物産流通グループ・柴田幸介社長 統合シナジー獲得を加速 2025.07.09 昨年4月、三井物産系流通の統合で発足した三井物産流通グループは、統合シナジーの獲得を最重点に事業戦略を加速する。最適な顧客対応を目指して再編した組織体制を基盤に、物流・包装資材などで新たな付加価値を生む機能提案を強化。同社の柴田幸介社長は7日、主要仕…続きを読む
世界食料価格、6月は小幅上昇に 食肉が過去最高値 2025.07.09 国連食糧農業機関(FAO)が発表した6月の食料価格指数は128.0となり、前月比0.7ポイントの上昇になった(2014~16年平均=100)。下落が2ヵ月続いていた植物油が上昇に転じ、乳製品や食肉とともに水準を押し上げた。構成5品目の実績は穀物107…続きを読む
三菱食品、「ダイヤモンドフェア2025」22~24日開催 来場1万人超見込む 2025.07.09 三菱食品は総合展示会「ダイヤモンドフェア2025~食で創造する、持続可能な社会。」を22~24日、東京ビッグサイト南展示棟3・4ホールで開催する。今年100周年の思いを込めた「感謝のこころで、未来につなぐ。」を掲げ、「多彩化する家族を攻略せよ!!」の…続きを読む
データで読み・解き・探る食の今:CVS各社の既存店客数 コロナ後の集客力に差 2025.07.09 23年5月~25年5月までのCVS各社の既存店客数の前年比増減率を見ると、新型コロナウイルスが5類に移行後、各社の集客力に開きが出ている。物価高や値上げで客単価の増加が続く中、客数が各社の売上げを大きく左右する。 過去2年間、セブン-イレブン・ジャ…続きを読む
◆オリーブオイル特集:物量回復へ重要シーズン到来 スペイン生産量が好転 2025.07.09 オリーブオイルは食用油を代表する高付加価値カテゴリーとして、近年の食用油市場をけん引。金額ベースで食用油最大のジャンルに位置付けられ、そのままかけるなどの「生使い(生食)」や天然由来の優れた健康価値(食用油に対する健康価値の見直し)など、国内食用油に…続きを読む
地方発 食品業界の挑戦~地域を活性化する注目の企業~(4)【WEB独自企画】 2025.06.19 2025年6月19日更新 地域経済を支え、活性化に貢献する食品業界。日本食糧新聞社の全国9支社局が厳選した話題をご紹介します。伝統を守りながら革新に挑戦する企業、地域貢献に力を入れる企業など、さまざまな取り組みから、地方の「今」が見えてきます。 この企…続きを読む