日本気象協会(JWA)は6月27日、ビジネス向け天気予報アプリ「biz tenki(ビズテンキ)」を、農林中央金庫(農林中金)への提供開始を発表した。農林中金が運営している農業経営プラットフォーム「アグリウェブ」で、7月末から活用する。JWAが「ビズ…続きを読む
農林水産省が集計した5月の農林水産物・食品輸出額は、前年同月比4.5%減の1066億円余となり、4ヵ月連続で減少した。ビール(29.8%増/17億円)や、清酒(12.9%増/36億円)などのアルコール飲料やソース混合調味料(28.4%/50億円)など…続きを読む
食品安全に関わる行政機関の農林水産省、消費者庁、内閣府食品安全委員会、厚生労働省および経済産業省が連携して、8~11月にかけて宮城・東京・大阪の3都市で開催される大型イベントに参画する。親子が食べ物の安全について一緒に学ぶことを目的に、ステージ企画や…続きを読む
地域ごとの食料価格差に異変が生じている。総務省が6月28日に公表した23年の消費者物価地域差指数(全国平均=100)によると、食料は沖縄県が3年連続で全都道府県中最も高い水準(106.4)となったほか、北海道(102.4)が前年の8位から5位に浮上し…続きを読む
7月3日から1万円、5000円、1000円が新紙幣に切り替わる。肖像も1万円札が渋沢栄一に、5000円札が津田梅子に、1000円札が北里柴三郎に変更された▼国立印刷局の「新しい日本銀行券特設サイト」によると、新紙幣の偽造防止技術について特殊な印刷方式…続きを読む
日本政策金融公庫(日本公庫)中小企業事業は6月27日、東京都千代田区のAP丸の内で、スタートアップ成長支援イベント「GrowUP!」を開催し、会場・オンライン合わせて583人が参加した。動画マニュアル、店舗集客対策、外国人採用、LINEマーケティング…続きを読む
2024年の夏は、観測史上最も暑くなった23年に匹敵する暑さとなる可能性がある。ウェザーニューズが6月24日に発表した「猛暑見解2024」で明らかにした。暑さのピークは7月下旬~8月上旬とみられ、チベット高気圧が日本付近まで張り出した場合は、太平洋高…続きを読む
世界最大級の食品見本市「SIAL PARIS(シアル・パリ)2024」が、10月19~23日に開催される。今年でスタートから60周年を迎え、130ヵ国・地域から7500の出展者が一堂に会し、40万点におよぶ商品が集まる。今回はゾーニング刷新やスタート…続きを読む
7月1日付 ▽代表取締役会長(代表取締役社長)西田邦生▽代表取締役社長(取締役副社長)片岡博彰
明治ホールディングス(HD)は6月21日、抗老化物質ニコチンアミドモノヌクレオチド(NMN)が高齢者の歩行速度を維持し、睡眠の質を改善するとの研究成果を発表した。同研究成果は、国際学術誌GeroScienceに掲載された。 NMNはエネルギー代謝、…続きを読む