人口減少による市場の縮小に加え、消費者の購買行動は複雑化が進んでいる。定番商品の派生品も数多く市場に投入され、商品アイテムは拡大している。今秋冬の新商品のラインアップは「簡便」「健康意識」「環境への配慮」に分類された商品が目立つ。各社の注力商品30品…続きを読む
中部地区の主要スーパーである静岡県浜松市のマックスバリュ東海(MV東海)の2025年3~5月期連結決算、スーパーマーケットのバローを中核とする岐阜県多治見市のバローホールディングス(バローHD)の25年4~6月期連結決算がこのほど出揃った。物価上昇な…続きを読む
2024年北海道流通特集では「35ヵ月連続で上回った消費者物価指数」「生活者の防衛意識の高まり」「令和の道内流通再編急展開」「令和の米騒動」などが注目される中、今年の取り組み方針・中長期ビジョンなどをテーマに、アークスの横山清会長、イオン北海道の青柳…続きを読む
<2024年10月号目次> 2024年9月20日発行 新製品カレンダー2024年7月〜10月 2024年6月〜8月の新製品動向 日本アクセス 新商品グランプリ2024秋冬 今月の新製品動向「増える希釈飲料、メリットだけなのか」「魚のタンパク…続きを読む
台湾貿易センター(中華民国対外貿易発展協会)は6月26~29日まで、34回目となる「FOOD TAIPEI 2024(台北国際食品見本市)」を台湾・台北台北南港展覧館で開催。本連載では「MEGA SHOWS」の目的と特 […]
詳細 >ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」を運営するクラダシは、茨城大学および法政大学の研究室と持続可能な社会の実現を目指すための共同研究を行う。資金は同社が自ら社会貢献活動を行うために創設した「クラダシ基金」を活用する。 茨城大学教育学部・…続きを読む
農林水産省は17日に環境省と合同で開いた食品リサイクル合同会合で、事業系食品ロス量の新たな削減目標について、具体的な数値設定に向けた目安を「30年度時点で208万~240万t」と提示した。同年度までに273万tとしていた政府目標は22年度の実績で、2…続きを読む
【九州発】Food EXPO Kyushu実行委員会は10月8~9日、福岡国際センターで「Food EXPO Kyushu」を開催する。同実行委員会の構成団体は六つで、福岡県、福岡市、福岡県商工会連合会、ジェトロ福岡、福岡地域戦略推進協議会、福岡商工…続きを読む
【関西】兵庫県、神戸の食材の魅力をフランス、世界へ発信する「日仏交流ガストロノミー」イベントが神戸市の神戸ポートピアホテルで7日に開かれた。大阪・関西万博の開期が迫る中、「食」を目的とした瀬戸内地域の周遊旅行を促進したいと在日欧州系旅行会社やメディア…続きを読む
【関西】25年の大阪・関西万博を控え、飲食店経営者らを対象にインバウンドをはじめとした観光客の来店客増につなげてもらうセミナーが9日、大阪商工会議所(大阪市中央区)で開かれた。参加者らがターゲットに合ったSNSを活用した取り組みなどについて学んだ。日…続きを読む