料理専門家のレシピを紹介する料理メディア「Nadia」は、このほど総レシピ数16万件を突破した。 Nadiaは月間2000万人が利用するサイトで、現在約960人の料理関係者(料理家、料理研究家、インスタグラマーなど)がレシピを投稿している。投稿者は…続きを読む
生協や大手宅配企業、SM向けに冷凍食品を企画・開発・販売するカラミノフーズ。主に国産原料を使用し、国内製造にこだわった「世界のグルメ旅」シリーズはガパオやルーロー飯、ユッケジャンクッパなどを取り揃え、幅広い世代に愛されている。世界各国の料理やスイーツ…続きを読む
日本気象協会は24日、気象データを活用した新たな生活指数として「アイスコーヒー指数」を公開した。同協会が提供するWebサイト・スマートフォンアプリ「tenki.jp(てんきじぇーぴー)」で、8月23日までを予定する。全国各地でアイスコーヒーが飲みたく…続きを読む
日本気象協会は24日、ビジネス向け天気予報アプリ「biz tenki(ビズテンキ)」iOS版をアップデート、長期予報をいつでも確認できるよう改良して提供を開始。2シーズン先までの事業計画や経営戦略プランの立案時などで有用なプロユースのビジネスツールと…続きを読む
【中国】サタケは、5月28~30日にかけて熊本県益城町のグランメッセ熊本で開催される「第3回九州農業WEEK」にDXを活用した生産支援システム「KOMECT」を初出展する。 「KOMECT」は、ライスセンター(RC:乾燥調整施設)、共乾施設(CE:…続きを読む
●推し活、社会課題解決後押し テレは、AI技術と電話を組み合わせた新たなボイスコマース(音声通販)サービス「テレAI」に、エンタメ要素を加えるとともに、社会問題解決の糸口を見いだした。2021年のサービス開始から芸能人などの音声案内で、商品の魅力を…続きを読む
三菱食品はAIを基盤とした食品流通業界向けサービスの提供を開始する。感性を解析するAI開発の実績を持つSENSY(東京都渋谷区)との資本・業務提携でサービスを共同開発し、取引先の売場の品揃えや商品開発の高度化などを支援する。15日に発表した。 SE…続きを読む
「プロの料理家のおいしいレシピ」をコンセプトに、多数のレシピを紹介する料理メディア「Nadia(ナディア)」=写真=は、月間約2000万人が利用する人気サイトとして活況を帯びている。 Nadiaは独自の審査を通過した料理家のみがレシピを投稿する料理…続きを読む
ロッテはパッケージデザイン開発段階において、コニカミノルタが提供するデザイン解析サービス「EXplainable感性(EX感性)」を活用したチョコレートの新商品「LATTE MILK」を15日から全国発売した。 「EX感性」は、感性脳工学とコニカミ…続きを読む
【関西】アスタリスクはこのほど、大量一気読みがコンセプトの新サービス「AsCode(アズコード)」をリリースした。独自開発の「新」2次元コードによる一括スキャンで、物流・小売・製造業の業務効率化に貢献していく。 同サービスは、歩きながらスマートフォ…続きを読む