商品概要:肉まん、あんまん発売60周年を記念して、人気商品を復刻。天面を焼くことでプリンをイメージしたかわいらしい見た目を再現。生地に卵黄を配合することでふんわりとした食感の生地にするとともに、独自配合によって生地の保水力を高める工夫を施し、電子レンジ…続きを読む
マルハニチロは「DHA入りリサーラソーセージ」シリーズで、消費者キャンペーンを12月31日まで実施している。 同品は1本当たりDHA850mg・EPA200mgを配合して、日本で初めて特定保健用食品として、健康への具体的な効能を表示することを消費者…続きを読む
日東ベストは下期、販売数量を伸ばすことに軸足を置く。通常は年明け1月に発売する新商品約60品を前倒しして紹介し、採用に結びつける。客単価が高まる年末年始に向けて、タイムリーに商品を提供し外食業態を強化。給食や主力の惣菜業態もクリスマスなどの催事に合わ…続きを読む
愛知県碧南市の九重味淋は11月14日から冬季限定の冷凍食品として「雑煮(関東風・関西風)」を発売している。従前から展開している急速冷凍を用いた冷凍食品シリーズ「蔵元料理 K庵'sれしぴ」の新商品として関東風と関西風の2種類を新たなラインアップに加えた…続きを読む
ニチレイフーズは山形工場(天童市)で、グループ初の蓄電池システムを導入した。日中に発電した電力の余剰分をためておき、夜間電力として使用することができるようになる。同工場では従来80%程度にとどまっていた自家消費量を95%程度まで高めることが可能となった…続きを読む
日東ベストは下期、販売数量を伸ばすことに軸足を置く。通常は年明け1月に発売する新商品約60品を前倒しして紹介し、採用に結びつける。客単価が高まる年末年始に向けて、タイムリーに商品を提供し外食業態を強化。給食や主力の惣菜業態もクリスマスなどの催事に合わ…続きを読む
弁当・惣菜メーカーのシノブフーズの冷食事業が着実に育ち始めている。約3年の技術研究の後、大阪工場で20年11月からスタートした冷食製造は、23年に名古屋工場、24年夏に関西工場へと広がり、現在は全5ラインで月間60万食体制が整った。弁当・惣菜製造のノ…続きを読む
イートアンドフーズは、主力の冷凍ギョウザでアイテムの多様化を進め面で展開していく。チャーハンや麺類など、冷凍中華カテゴリー全体のシェアを拡大する方針だ。昨年12月に関東第一工場の出火で製造ラインが減少していたが、25年2月に6ライン中5ラインが復旧。…続きを読む
ライフフーズの4~9月販売実績は2%増となった。このうち家庭用は13%増だったが、業務用は3%減。下期は価格改定を実施すると同時に、価格優位性を発揮できる冷凍野菜・果実を展開し、通期10%増を目指す。 上期は、家庭用で冷凍果実が急増。冷凍フルーツを…続きを読む
キユーピーのフードサービス部門は、22~23年にかけて発生した大規模な鳥インフルエンザの反動により、タマゴ加工品が大幅に回復。特にホテルの朝食メニューとしてスクランブルエッグが大幅にアップ。インバウンド需要の高まりとホテルの人手不足で、完全調理品のス…続きを読む