東洋ライスは20日、高知県香南市と高知食糧の3者で同市産米を活用し、農業振興や市民の健康増進、食育の推進を通じて地域社会の発展を目的とした包括連携協定を締結した。東洋ライスは近年、コメ生産地の地方自治体と積極的に連携しており、今回が8例目だが四国では…続きを読む
【関西】尾家産業は「宮崎出張所」を開設し、2月17日に営業を開始する。今期から進めるエリア戦略の一環で現在、鹿児島営業所から商品を配送する取引先をカバーするための拠点として置く。 〈概要〉▽所在地=〒880-0911宮崎市大字田吉字西前島1956▽…続きを読む
【中国】田中食品が、20年以上の歳月をかけて開発し、特許を取得した日本初のシート状のふりかけ「巻くふりかけ」=写真=が、令和6年度「ザ・広島ブランド」に認定された。 同品は、ふりかけを作り続けてきた同社ならではの乾燥技術を生かした斬新な味付きシート…続きを読む
トリドールホールディングス(HD)は、食品安全マネジメント協会(JFSM)が開発・管理する日本発の食品安全マネジメント規格の一つである「JFS規格(フードサービス・マルチサイト)」の第一号となる適合証明を取得した。今後、同社が運営する800を超える丸…続きを読む
クラダシは、一般社団法人デイリーストックアクション(以下、DSA)と共同で開発した災害用備蓄品の定期便「【備えてKuradashi】デイリーストック定期便」の提供を22日から開始した。従来の非常食とは異なり、常温保存できる加工食品を普段の食事に取り入…続きを読む
インテージはこのほど、YouTube広告の実店舗売上げに対する広告効果を計測するサービス「Sales Impact Scope」の提供を開始した。 国内最大6000店舗の販売実績をもとにインテージが提供する「SRI+(全国小売店パネル調査)」と、G…続きを読む
幸南食糧は、レンジアップするだけで器に移し替える必要がない、おわん型容器が特徴のパックおかゆ類を展開している。中でも具材入りで味付き「お粥DELI」シリーズの導入店舗が順調に拡大。昨年末現在で約4000店舗のところ、大手CVS導入が決定したことで、3…続きを読む
ローソンは具材をなくすことでスープのおいしさを追求し、手ごろ価格にしたカップラーメン「スープ激うま!」シリーズから新商品2品を28日から全国のローソンで税込み238円で発売した。昨年10月に販売したシリーズ第1弾が好評で、今回は第2弾となる。25年度…続きを読む
三谷産業は、独自技術を用いてエノキ茸から風味とうまみ成分を抽出した「えのきエキス」と「えのき濃縮だし」を開発。昨今のエキス・だし原料の供給不足への課題解決が期待できる製品として、食品メーカーへ向けた提案を進めていく。 エノキ茸はうまみ成分としてグル…続きを読む
カミナシは、現場従業員への教育・育成業務を一つのサービスで完結し、知識や技能の定着を実現する多言語対応の動画マニュアル・研修システム「カミナシ教育」の提供を20日から開始した。 新サービスは「従業員教育の計画立案」「動画マニュアルや教育コンテンツの…続きを読む