中央酪農会議は9月、牛乳の持つ価値発信を目的とした小冊子「牛乳のコト」第3号を発行した。今回は若い女性の低栄養問題をクローズアップし、カルシウム、タンパク質、ビタミンDといった、牛乳持つ栄養が解決の一助となることを紹介。仙台市の酪農家の声も掲載し、危…続きを読む
ポッカサッポロフード&ビバレッジは、「キレートレモン」ブランドから無糖炭酸飲料の「キレートレモン PuLemon(ピュレモン)」=写真=をこのほど販売を開始した。無糖なのにほのかな甘みを感じられる“レモンの新価値体感飲料”として訴求する。 近年、炭…続きを読む
・高値でも 美味シャイン マスカット ・混迷の 政局総理 さて誰か? ・見出しほど インパクトなく 当記事は ・小うるさい 重箱の隅 つつく人 ・バレリーナ めざしたあの娘(こ) レスラーに 〈作者〉千葉県市川市・笑太郎
【東北】食品スーパーのヤマザワ(山形市)が秋田で展開する「よねや」6店舗とその関連事業を、地元スーパーのナイス(秋田市)に譲渡することが29日、分かった。30日にも事業譲渡に関する契約を結ぶ。譲渡価格は26億円。(庄司新太郎) ※詳細は後日電子版にて…続きを読む
少子高齢化、人口減少という厳しい環境下にあっても、菓子市場は4年連続で生産金額、小売金額が前年を上回るなど着実な成長を示す。全日本菓子協会が公表した2024年の菓子生産金額と小売金額(推定)も過去最高を更新。小売金額は前年比5.3%増の3兆8785億…続きを読む
低調に推移していたトラックの積載率が顕著に上向いてきた。国土交通省が9月26日に公表した24年度の自動車輸送統計年報によると、同年度の営業用トラックの積載率は41.3%となり、前の年度に比べ1.4ポイント上昇した。24年4月のドライバーへの時間外労働…続きを読む
アサヒグループホールディングス(GHD)は9月29日、サイバー攻撃の影響を受け日本国内でシステム障害が発生したと発表した。30日午前中時点でも復旧のめどは立っていないもようだ。システム障害によって国内グループ各社の受注・出荷業務、お客様相談室などのコ…続きを読む
ヨシケイグループはメニューブック「スマイルアンドテーブル」10月27日号のバランスミールコースで、味の素が展開するフードロス削減プロジェクト「捨てたもんじゃない!」とのコラボレーションメニューとして「丸ごとピーマンの豚肉巻き~バルサミコソース~」を発…続きを読む
明治は29日、医薬基盤・健康・栄養研究所とともに、ヨーグルトの摂取量を適量まで増やすことで、日本における2型糖尿病に関連する医療費の削減につながる可能性があることを、シミュレーションによって試算したと発表した。同研究成果は、7月9日に国際学術誌「Nu…続きを読む
ファミリーマートはハンバーガーチェーンなど、外食を中心に商品展開が活発化している月見商戦に参入する。昨年実施した「背徳のコンビニ飯」の企画に卵を使った商品を組み合わせたもので、同社として独自性を打ち出した。30日からおむすびや弁当や調理麺など「月見背…続きを読む