ATOMO COFFEE社は、コーヒー豆を使用しない本格サステナブルエスプレッソ粉「ATOMO COFFEE」(コーヒー飲料などの表示に関する公正競争規約および施行規則に準じて、コーヒー豆を使用していないため『エスプレッソ粉』と表現)を開発した米国の…続きを読む
東南アジアの仏教国タイが、ハラール(イスラム教の戒律で許された)食品の輸出に関して2028年までに域内の拠点(ハブ)となることを目指している。商務省によると、22年のハラール製品の輸出額は約61億米ドル(約9200億円)。世界11位にあるものの、その…続きを読む
カミナシは、現場従業員のマネジメントをサポートする「カミナシ従業員」の提供を8月27日から開始した。 同システムは現場管理者や総務部門などの管理部門と、従業員間のさまざまな情報のやりとりを一つのサービスで完結できる。同システムの活用により、例えば現…続きを読む
【関西】「全国燗酒コンテスト2024」(全国燗酒コンテスト実行委員会主催)で、小西酒造の「超特撰 白雪 伊丹諸白 大吟醸」がプレミアム熱燗部門で、「白雪 純米にごり酒」が特殊ぬる燗部門でそれぞれ最高金賞を受賞した。 このほか小西酒造は同コンテストで…続きを読む
カゴメは今秋冬、本格的に家庭用スープ領域の拡張を図る。8月27日に「ごはんにかけるスープ 海老と完熟トマトのビスク」「同濃厚ボルシチ」を新発売した。特別な味わいと具材感を楽しめつつ、野菜をたっぷり使用(1食分の野菜120g)した、ごはんにかける濃厚な…続きを読む
●トマトジュースプレミアム 夏の風物詩は10周年 カゴメは野菜を飲料で手軽に摂取できるという野菜飲料の本質価値を訴求し、野菜飲料の需要喚起に取り組んでいる。2023年の出荷量が比較可能な07年以来、最大値を2年連続で更新した「カゴメトマトジュース」…続きを読む
韓国で「グリークヨーグルト」として知られるギリシャヨーグルトの専門店「グリークデイ(Greek day)」が2日、東京・表参道にオープンした。ここ数年間、若年層の女性を中心に新たなライフスタイルとして日本国内でも待望論が高まっていた専門店が、ついに日…続きを読む
メタジェンは8月28日、腸内細菌が産生する主要な代謝物質の一つである短鎖脂肪酸の認知拡大・理解促進に向けて「一般社団法人短鎖脂肪酸普及協会」を同月20日に設立したと発表した。同社代表の福田真嗣氏が代表理事に就任。会員企業の募集を2日から開始した。 …続きを読む
伊藤園は、欧州向けに製品設計した「Oi Ocha Unsweetened Matcha Green Tea(お~いお茶 抹茶入り緑茶)」のドイツ生産を開始し、9月から欧州エリアで発売する。世界の品質基準に合わせて開発した原料や欧州のプラスチック製品規…続きを読む
バカルディジャパンとサッポロビールは、サトウキビ原料の蒸留酒「ラム」を使ったハイボールの本格提案に動き始めた。ラムを炭酸水で割る飲みやすい味わいが特徴のハイボールを打ち出す。ウイスキーハイボールの味わいに満足していないユーザーが一定数いることから、ウ…続きを読む