ヤクルト本社は7月25日、海外子会社のインドヤクルト・ダノンから、低糖・低カロリータイプの「ヤクルトライト マンゴー風味」=写真=を発売した。インドで人気のマンゴー風味を取り入れることで、関心を喚起。「乳酸菌 シロタ株」の飲用機会を増やし、ヤクルト類…続きを読む
【東北発】東北地方では人口減少や経営難で地方の商店街が衰退し、近年では中小規模のSMの閉店も相次ぐ。徒歩圏内に食品が買える場所がなく、さらに車などの移動手段を持たない「買い物難民」が数を増やしつつある。山形市に本社を置くヤマザワでは山形県内の13店舗…続きを読む
【東北発】震災の年、2011年8月にみやぎ生協の「せいきょう便」はスタートした。全国の生協から支援を受け、そのトラックで被災地を回った。復興支援が主で、石巻市の蛇田店から第1号車が出発し南三陸町まで走らせ感謝された。現在は16台(福島県1台)に増え、…続きを読む
日本ハムは7月27日、スパウトパウチの封を開けるだけでそのまま食べられる、究極の“タイパ”ラーメン「BOOST NOODLE」(ブーストヌードル)(参考税込み小売価格660円)を発売した。 岸本栄執行役員加工事業本部マーケティング統括部長は「若手開…続きを読む
明星食品の24年秋冬のマーケティング戦略は、「明星 五重塔戦略」をさらに推進する。「明星 五重塔戦略 秋の陣2024」と題し、五重塔戦略で分類する消費の5層に対して商品ラインアップの拡充を図るとともに、次世代ユーザーの獲得を目指す。 次世代ユーザー…続きを読む
新型コロナウイルス禍で急成長したタイの食事宅配市場。2022年には800億バーツ(約3400億円)を超え、今なおその規模を維持している。こうした状況下で進んでいるのが、上位2社による寡占体制だ。客が支払った代金から3分の1もの手数料を徴収し、飲食店の…続きを読む
エデンレッドジャパンは、福利厚生・食事補助を活用した第3の賃上げアクションに向けた取組みを行っている。「第3の賃上げ」とは、定期昇給・ベースアップに続き、福利厚生と非課税枠を活用した実質的に従業員の手取りを増やすものだ。 現在、同社が行っているサー…続きを読む
【長野】ひかり味噌は9月1日、有機味噌の新ブランド「THE ORGANIC」から「有機大豆」=写真、「有機米麹」の2品を発売する。「素材の味を楽しむ」をコンセプトに、エントリーしやすい400g(カップ容器)の小容量で展開。「ゆるやかな拡大傾向にあるオ…続きを読む
森永乳業は12日から、「MOW(モウ)ほっこり紅はるか」=写真=を全国で期間限定発売する。同ブランド初のサツマイモフレーバー。 糖度が高いとされる九州産紅はるかのペーストを使用しており、ほくほくとした紅はるかと「MOW」らしいミルクの絶妙なバランス…続きを読む
【中部】農林水産省東海農政局の局長に7月5日付で就任した秋葉一彦氏は同月18日、就任記者会見を開いた。 秋葉局長は2022年5月に発生した明治用水頭首工の漏水事故に触れ、「着任してまず、現状について現地視察を行った」と述べ「農業用水、工業用水、水道…続きを読む