カルビーと相模屋食料は、米国カリフォルニア州の豆腐メーカーであるHodo, Inc.(以下Hodo)の発行済み株式の過半数を取得した。カルビーは発行済み株式の58%、相模屋食料は10%を保有し、植物性タンパク質をベースとした食品製造販売の米国市場に参…続きを読む
スターゼンは秋冬に向けた提案として、春夏に引き続きローストポークの食べ方提案で市場の底上げを図る。牛肉価格が高騰する中、外食企業からの引き合いが増加。今夏の酷暑では「冷やし麺などのメニューに使用されるなど業務用での採用が増えている」(同社)という。今…続きを読む
●容器刷新1年で65%増 サントリー食品インターナショナル(SBF)の「サントリー天然水」1LPETボトルが同社の予想を上回る勢いで成長を続けている。容器形状刷新後1年間(24年5月~25年4月)の販売数量は前年比で65%増と躍進。持ち運びなどパー…続きを読む
大塚食品は25年下期、飲料カテゴリーにおいてビタミン炭酸飲料「マッチ」、“まるごと大豆飲料”として市場での独自の価値を伝える「スゴイダイズ」を強化ブランドに位置付け、さらなる成長につなげていく。 来年30周年を迎える「マッチ」ブランドは、主力の“オ…続きを読む
【北海道】よつ葉乳業は9月から、側面広報欄に『詐欺被害防止ポイント』と北海道警察公式防犯アプリ『ほくとポリス』の案内を掲載した期間限定パッケージの「よつ葉北海道十勝軽やかしぼり」=写真=を発売した。秋季限定の「もみじ」が目を引くデザインで約1ヵ月間、…続きを読む
ヤクルト本社は11日、2025年度「JPX日経インデックス人的資本100」の構成銘柄に選定されたことを発表した。8月29日に適用された。 同銘柄は、JPX総研および日本経済新聞社が共同で開発した株価指数。「JPX日経インデックス400」の構成銘柄を…続きを読む
【関西】高級珍味メーカーの伍魚福は、西武池袋本店(東京都豊島区)地下1階に同社直営店「KOBE 伍魚福 西武池袋店」を17日、オープンする。同社の直営店は大阪、神戸に次いで3店目で首都圏では初となる。 西武池袋店では「ピリ辛さきいか天」「一夜干焼い…続きを読む
【新潟】食品SMのロピアをFC展開する新潟県三条市のアークランズは、18日に県内2店舗目となる「ロピア マルダイ新潟店」をオープンすることを発表した。旧イトーヨーカドー丸大新潟跡地に開業したCiiNA CiiNA丸大新潟内にオープンするもので、鮮魚売…続きを読む
J-オイルミルズは5日に開催した「味の素グループ2025秋季新製品説明会」で、注力展開中の紙パック食用油「スマートグリーンパック」のオリーブオイル製品群を紹介した。エキストラバージンやピュアタイプ、クセの少ないタイプ、ミックスタイプなど4種の製品の比…続きを読む
カバヤ食品は、「塩分チャージタブレッツ」の「塩分チャージ」ロゴが、特許庁から商標登録認定されたと発表した。塩分味・塩味市場をけん引するブランドとしての知的財産を適切に管理することで、同品の既存価値のさらなる認知拡大を図る。同時に防災備蓄品としての新た…続きを読む