東京農業大学(江口文陽理事長)はZEROCO社(楠本修二郎社長)と包括連携協定を締結した。同社の食材・食品の鮮度保持技術「ZEROCO」を活用し、共同での研究や事業化を推進する。日本の食の高品質化を通じ、食が抱える世界的な課題解決に貢献していきたい考…続きを読む
●ファンケルと共同開発 メルシャンがファンケルと共同開発した機能性表示食品「メルシャン×ファンケル カロリミット ノンアル梅酒テイスト」=写真=の販売が好調だ。2月の発売から約5ヵ月で年間販売目標を達成した。同品は糖と脂肪の吸収抑制に働く難消化性デ…続きを読む
キリンビールがウイスキーハイボールに続く、酒類のトレンドとして“ジン”の提案を強化する。ジンを独自の設計でRTD化した「KIRIN Premium ジンソーダ 杜の香(もりのか)」を27日から全国発売する。飲用・非飲用者でイメージギャップが大きいとさ…続きを読む
明治は2024年度下期、冷凍食品市場に「三つの矢」を投入、消費を刺激し活性化に挑む。発売30周年を迎える「銀座カリー」で新たなアンブレラブランドを立ち上げ、レトルトと連動した取組みを推進。「十勝チーズリゾット」と、主力品のグラタン・ドリアのステージア…続きを読む
無菌包装米飯(パックごはん)の最大手、サトウ食品の佐藤元社長は現在のコメ不足問題の影響について、現時点で商品の供給に問題はないものの、想定外の状況もあり、「本来の営業スタイルになっていない」と述べた。22日に開かれたプレス発表会で語ったもの。コロナ以…続きを読む
サッポロビールはプレミアムビール「ヱビス」ブランドから期間限定品「同クリエイティブブリュー 燻(いぶし)」を9月10日に発売する。ブナ材で燻した麦芽を一部使用し香ばしい味わいが楽しめる独創的な商品に仕上げた。8月23日から東京・恵比寿ガーデンプレイス…続きを読む
【東北】日本アクセスは第8次中期経営計画の最終年度となる今期、東北エリアでの卸売事業売上高を1000億円以上に高める。菓子や酒、ノンフードといった戦略カテゴリーを含めたフルライン化の推進、デジタルを活用したソリューションの提供など新たなビジネスモデル…続きを読む
●環境保全と観光振興へ 全国清涼飲料連合会(全清飲)は8日、広島県、廿日市市、BIPROGYと世界遺産の宮島および玄関口の宮島口で環境保全と観光振興の両立に向けたモデル事業を開始した。IoTスマートゴミ箱「SmaGO」を島内の商店街や旅客ターミナル…続きを読む
【関西】東海旅客鉄道(JR東海)の東海道新幹線と、大関のロングセラー商品「ワンカップ」は、10月に60周年を迎える。これを機に両社初のコラボレーションとして、JR東海の貸し切り車両パッケージを活用した「ワンカップ号」で60周年記念特別企画「ダイヤモン…続きを読む
国連WFP協会(安藤宏基会長)は、「令和6年度外務大臣表彰」を受賞した。 同協会が長年にわたって、日本国内で個人や企業が国連WFPの活動に参加・寄付しやすい仕組みを推進、飢餓撲滅などの認知拡大に貢献し、日本の国際協力推進に寄与した功績が評価されたも…続きを読む