【九州】高橋酒造は、10月1日出荷分から価格改定を実施する。対象は本格米焼酎、リキュール、ギフト商品。コメの値上がりに加え、原油価格高騰に伴う瓶や紙パックなどの包装資材費の上昇、物流費アップが背景。同社としても、経費削減や生産性向上などさまざまな企業…続きを読む
不二製油は1日、9月1日納品分からチョコレート製品・油脂加工製品などの価格改定を行うことを発表した。23年からのカカオ原料の生産減や供給不安による高騰、乳製品・油脂の価格上昇、原材料、物流費、人件費などのコスト上昇を受けて実施するもので、原料配合量に…続きを読む
ダノンジャパンは7日から、同社初となるドリンクタイプの機能性表示食品「ダノン ビオ 脂肪燃焼ヨーグルトドリンク」を新発売する。希少糖「アルロース」のはたらきで、脂肪燃焼効果40%アップを実現。起床後や運動の前後など、ライフスタイルに合わせて手軽に摂取…続きを読む
鮮度保持剤の専業メーカーであるドレンシーは、6月から本格施行されている食品用器具・容器包装のポジティブリスト制度に対応可能で、フッ素系化合物(PFAS)を使用しないアルコール揮散剤「キーピットKP」を上市した。 同品は、適切なアルコール揮散速度を維…続きを読む
ローソンは、使用済みユニフォームを焼却せず、高温で分解して炭酸ガスなどに再利用する“ケミカルリサイクル”を開始した。協力企業はレゾナックとエムシーファッション(MCF)。今回の取組みにより、従来の焼却処分に比べてCO2排出量を約80%削減できると見込…続きを読む
【関西】カナダ随一の美食の地であるケベックの魅力を伝える没入型美食体験が6月25日、大阪・関西万博のカナダバビリオンで開かれた。食材を分子レベルで分析して料理の調和を探る科学を発案したフランソワ・シャルティエ氏のガイドの下、約50人が五感をフル活用し…続きを読む
飲食店と業務用卸の受発注のプラットホーム「クロスオーダー」の提供など業務用食品業界のDXを推進するクロスマートは、7月から業務用食品・飲料メーカー向けのリサーチサービス「クロスインサイト」の提供を開始した。 これまで業務用食品・飲料メーカーにとって…続きを読む
アジレント・テクノロジーズは、ライフサイエンスや分析科学の分野で影響力が強い技術やコミュニケーションを表彰する「サイエンティスト・チョイス・アワード(Scientists' Choice Awards)」で、最優秀分析製品と最優秀ウェビナーの2部門を…続きを読む
【関西】カネテツデリカフーズは3日、「ほぼうなぎ」(税込み898円)を発売した。同社は2018年の発売以来、本物のウナギの再現性にこだわり続けてきたが、今年はさらにその味、食感、見た目を進化させた。公式オンラインストア限定で販売し、無くなり次第終了と…続きを読む
●コラボメニュー提供 国分グループ本社は東京都内を中心にイタリアンレストランを展開する「Brianza Group」とコラボし、自社ブランドの「クリエイト The アーモンドミルクヨーグルト」=写真=を使用した期間限定メニューを提供している。コラボ…続きを読む