日本ベビーフード協議会は4月22~26の5日間、農林水産省「消費者の部屋」で、「ベビーフード大集合!」を開催した。会員企業5社が市場展開するベビーフードアイテム400SKUを一堂に展示。25、26日には、ベビーフードの月齢別食べ比べ試食会を開催=写真…続きを読む
アサヒビールはゴールデンウイークから夏場にかけ、東京・銀座に、いま話題の没入型コンセプトショップを展開する。工場見学の人気コンテンツ「スーパードライ ゴーライド」を幅11mの大画面4Kスクリーンで体験できるほか、ブランドカラーで統一された店内でプロが…続きを読む
●業務用食材を家庭にも 【関西】尾家産業が「第三の柱に」と開発したBtoC向けの新業態「ももひこや」が4月25日、兵庫県尼崎市のあまがさきキューズモールにオープンした。店頭の「エンジョイクッキングコーナー」では調理実演と試食、メニュー提案を行い、家…続きを読む
【九州】イズミは4月25日、「ゆめマート新大村」をオープンした。長崎県での出店は00年4月にオープンした「ゆめタウン夢彩都」に続く2店舗目。大村市では初の出店となる。5月23日には熊本県合志市で「ゆめモール合志」を開店予定。昨年7月には「ゆめタウン飯…続きを読む
健康と食品懇話会(健食懇)は4月24日、定時総会を開催し、武藤孝次会長(太陽化学取締役ナチュラルイングリディエント事業部長)の続投を決めた。武藤会長は紅麹問題に言及し、機能性表示食品制度の安全と安心を検討する委員会を新たに立ち上げることを表明した。 …続きを読む
「入社して思い出に残っているのは『パン工房』の発売とヒット」--キユーピーの高宮満社長が、今年度版の同社統合報告書の中で中堅時代のとっておきのエピソードを披露している。 新商品開発の一員としてパンに合う調味料の開発を担当。入社9年目の96年に発売さ…続きを読む
【長野】長野県寒天水産加工業協同組合は4月26日、茅野市の同組合事務所で2024年度の通常総会を開いた。五味嘉江組合長はあいさつで、「持続可能性が注目される中、天然エネルギーを利用して伝統を守り続けている角寒天製造は、未来に明るい生業。品質重視で『寒…続きを読む
消費者庁の新未来創造戦略本部(徳島市)は4月25日、「消費生活の未来に関する調査報告書」を公表した。デジタル化や高齢化と人口減少、サステナビリティやAI技術の進展といった社会・経済・環境の変化に伴い、消費生活がどのような姿に変わっていくかを予想してい…続きを読む
【東北】ボーキ佐藤(郡山市)は2024年度の経営方針を発表した。北関東・新潟、北東北、南東北、本店営業部がある福島県の四つのブロックで、支店間の人的交流、教育を加速させる。将来の社会構造の変化を見据え、各支店の強みを共有することで卸売事業の競争力に磨…続きを読む
コカ・コーラシステムは「アクエリアス」ブランドを通じ、猛暑などで年々早期化する熱中症対策を推進、今夏に向けコミュニケーション強化を図る。「水とスポドリのいいとこどり」を掲げ、同品独自の糖質・カロリーゼロかつ優れた水分補給性を訴求。スポーツ時に加え日常…続きを読む