【関西】ヒガシマル醤油は7月1日納入分から、「うどんスープ」などの粉末商品26アイテムと、「めんスープ4倍濃縮」の液体商品1アイテムの希望小売価格を9~28%引き上げる価格改定を実施する。 「うどんスープ」は6袋入りを現行の希望小売価格140円を1…続きを読む
J-オイルミルズは3月25日、日本トランスオーシャン航空(JTA)、太陽石油、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)と共同で、燃料の一部に沖縄県採取の非食用植物(テリハボク、ポンガミア)種子から生成した国産SAF(持続可能な航空燃料)を用いた…続きを読む
ローソンは今年、創業50周年を迎えるのを機に、約20のブランドで展開しているPBを「3つ星ローソン」のブランドに統一。「からあげクン」など認知度の高い一部のブランドを残し、乱立していたブランドを整理して訴求力を高める。現行PBの約95%に当たる、約1…続きを読む
●海藻のクリーンラベル素材 カーギルジャパンは、天然の海藻=写真=を化学的処理を行わずに粉末化した海藻パウダー「WavePure(ウェーブピュア)」の提案に注力している。「海藻粉末」としての表示が可能で、食感改良に有効であることから、欧州市場を中心…続きを読む
冷凍食品記者クラブは3月25日、ニッスイのグループ企業ハチカンを合同取材した。グループの国内主要工場の一つで、常温食品工場と冷凍食品工場を併設。冷凍食品の「焼きおにぎり」やサバの缶詰など、幅広い商品の製造を担っている。 ハチカンは2004年に八戸缶…続きを読む
不二製油(1日から不二製油グループ本社より社名変更)は26年3月期決算の連結財務諸表および連結計算書類から、従来の日本基準に替え、国際財務報告基準(IFRS)を任意適用する。資本市場での財務情報の国際的な比較可能性の向上を目的とするもので、26年3月…続きを読む
岩塚製菓は3月31日、一部商品の価格改定を発表した。原料米高騰などでやむを得ず実施するもので、想定価格改定率は4~13%。6月16日出荷分から改定となる。 改定対象製品は「9枚 岩塚の黒豆せんべい」「116g 鬼ひび うす塩味」「100g 同 海苔…続きを読む
味の素AGFは7月1日納品分から、「ブレンディ」ブランドなどのスティック58品種、インスタントコーヒー(調整品を含む)34品種、スティックブラック30品種、レギュラーコーヒー29品種、パーソナルタイプドリップコーヒー25品種、計176品種の価格改定を…続きを読む
日本の製菓・製パンに不可欠なフラワーペーストが海外展開を見据え動き出した。日本フラワーペースト工業会の田中利明会長(田中食品興業所社長)は、人口減少、少子高齢化で国内市場が縮小する中、「コロナ後の外国人観光客の急増によるインバウンド需要の復活が、海外…続きを読む
【中国】地場流通大手のイズミは3月31日、他社より一足早く「令和7年度イズミグループ入社式」を開催した。広島市東区のイズミ本社で開催された令和7年度の入社式=写真=にはイズミグループ9社の新入社員194人が出席したほか、石田優子広島経済大学学長や清宗…続きを読む