【九州】佐藤食品、佐々木冷菓、ハタエは、秋冬向けの合同展示商談会「FOOD LIFE 2024」を10~11日に福岡国際センターで開催した。テーマは「DRAW A MAP-次の一食の未来予想図を描こう!!-」。佐藤食品の取引先では約240社、佐々木冷…続きを読む
●ノンアルなど試飲紹介 三井物産流通グループは10、11の両日、東京ビッグサイトで開いた総合展示会「フードショー2024」で、コロナ禍で拡大した家飲み需要取り込み策を多数示した。健康意識の高まりをとらえたノンアルコール飲料をはじめ、缶入りのワイン・…続きを読む
【関西】味の素大阪支社は10日、帝国ホテル大阪(大阪市北区)で「味の素グループ2024秋季施策提案会」を開催した。 今回は「ラブべジ」や「朝食ラブ(あさくらぶ)」などのASV提案とともに、だしのこだわりが強い関西中四国エリアでの独自企画として、「ほ…続きを読む
【中部】金沢市のカナカンは4~5日、「総合企画商談会」を石川県産業展示会で開催した。512社(食品166、酒類70、菓子94、日配127、フローズン55)が新商品や注力商品をPR。催事コーナーでは、元日の能登半島地震で被災したメーカーの商品を並べた「…続きを読む
【中国】国分西日本は11日、広島市南区の広島産業会館で「2024年中四国エリア秋季展示商談会」を開催し、エリア内の取引先関係者約500人が来場した。今回のメーンテーマは「迫りくる変化を味方に」で、さまざまな環境変化の中で対応しなければならない生活者の…続きを読む
日本アクセスは17、18日に東日本展示商談会「秋季フードコンベンション(FC)2024」を開催する。今年は場所を東京ビッグサイト西1、2ホールに移して、「変革と挑戦」をテーマに同社ならではのビジネスモデルを提案する。(山本大介)
三井物産流通グループは10、11日、東京ビッグサイトで「フードショー2024」を開催した。新規40社を含むメーカー433社が出展、小売業など3000人が来場した。4月の経営統合後、初の開催。「明日(みらい)をつくるみんなのチカラ」をテーマに、新会社の…続きを読む
【関西】伊藤忠食品は3、4の2日間、神戸国際展示場(神戸市中央区)で夏季展示会「FOOD WAVE 2024」を開催した。今回のテーマは「未来が見える アイデアがある~次世代への贈り物~」。緒方学執行役員西日本営業本部本部長は「常に次世代に視点を置き…続きを読む
ニップンは9日、16~18日に東京ビッグサイトで開催される「ウェルネスフードジャパン(WFJ)2024」に出展することを発表した。同展示会では、業務用で展開しているプラントベースフードを中心に紹介する。大豆をベースに豆腐の加工技術を応用した独自の植物…続きを読む
【関西】国分西日本は「2024年国分西日本近畿エリア秋季展示商談会」を3日、帝国ホテル大阪(大阪市北区)で開催した。「迫りくる変化を味方に」をテーマに、「今、必要なことは生活者の気分がアガルこと」として、生活者の感情を揺さぶる提案を展開。同社の若手商…続きを読む