日本食品安全検証機構(JVO=古谷陽子理事長)は、2025年度農場指導員養成事業(農林水産省補助事業)を開催する。 同研修のカリキュラムは、個別学習形式のステップ1「共通講座」およびステップ2「畜種別講座」、ワークショップ形式のステップ3「力量向上…続きを読む
迅速検査研究会は8月8日(午前10時~午後5時)、東京顕微鏡院・豊海研究所(東京都中央区豊海町5-1)で第2回「食品微生物検査のための培地学 特別講座」を開催する。 同講座では、食品微生物学の専門家である迅速検査研究会の川崎晋会長(農研機構、日本食…続きを読む
【関西】農林水産省は大阪・関西万博の「食と暮らしの未来ウィーク」(6月5~16日)期間中の8~15日、国税庁・文化庁と協力し、「農林水産業と食文化の発展は世界をもっと豊かにつなぐ」をコンセプトに、日本の食・農林水産業の魅力を発信するブース展示・ステー…続きを読む
【関西】日本豆腐マイスター協会と全国豆腐連合会、関西とうふ連合会が共同で8~15日、大阪・関西万博内に「豆腐万博TOFU EXPO2025」を出展し、「Diversity of TOFU~豆腐の多様性を未来へつなぐ~」をテーマに、日本各地の伝統的かつ…続きを読む
【関西】大阪国税局は「伝統的酒造り」が24年12月にユネスコ無形文化遺産に登録されたことを記念して16日、大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオンで記念イベントを開いた。鏡開きや日本酒の試飲などが行われた。 木村秀美大阪国税局長が「万博の会場内でこ…続きを読む
【関西】吉原食糧の吉原良一社長は10日、大阪・関西万博のオーストラリアパビリオンで開催された「オーストラリア穀物セミナー」にゲストスピーカーとして参加し、豪州産小麦ASW(オーストラリアン・スタンダード・ホワイト)をテーマにスピーチを行った。うどん産…続きを読む
【中部】折兼(名古屋市)とパックスタイル(同)は4~5日、大阪・関西万博で、TEAM EXPOパビリオンに参加し、展示を行った=写真。大阪・関西万博のフューチャーライフ・ヴィレッジ内で、同社が注力しているバガス容器とバガスフードサイクリングの取り組み…続きを読む
●五感で魅力味わう 【関西】アイルランド政府食糧庁Bord Bia(ボード・ビア)は12日、大阪・関西万博のアイルランドパビリオンと連携し、同パビリオンで貿易やメディアなどの関係者らを対象にした「ウイスキー・オブ・アイルランド」ツアーを実施。6社の…続きを読む
【関西発】大阪・関西万博で4、5日の2日間、世界の第一線で活躍するパン職人たちによるパンの祭典「ベーカリー・エキスポ・ジャパン」が開催された。「パンの未来と可能性」をテーマとし、パン職人らが自らの手で創り出すパンでテーマを具現化。伝統、技能、芸術、環…続きを読む
【関西発】日本政策金融公庫(日本公庫)大阪支店農林水産事業は、グルメ杵屋大阪木津市場カンパニーと連携して、同社が大阪・関西万博のORA外食パビリオン「宴~UTAGE~」で実施する被災地の農・食を応援する企画展への出展企業を募集し、震災被災地の食品企業…続きを読む