迅速検査研究会は11月21日、スクエア荏原・ひらつかホール(東京都品川区荏原4-5-28)で第50回記念講演会「迅速検査が今後目指すべき方向性」を開催する。 主な内容は(1)基調講演「食中毒菌の検査技術の変遷と迅速検査の今後の在り方~ウェルシュ菌、…続きを読む
日本乳業協会は9月18日から「HACCP実務者講習会(大阪会場)」受講の募集を開始した。講習を通してコーデックスHACCP7原則に基づいた衛生管理やHACCPシステムへの理解を深めるほか、グループ演習でHACCPプラン作成を体験することでHACCP管…続きを読む
ニチレイフーズは18日の「冷凍食品の日」に合わせて、オフィシャルスポンサーとしてキッザニア東京に出店しているパビリオンを「冷凍食品開発センター」へ名称変更し、リニューアルオープンする。加えて、同施設の東京・甲子園・福岡の3拠点で10月18~21の4日…続きを読む
日本冷凍食品協会は18日「冷凍食品の日」に向けて、情報発信を強化する。今年は次代の消費を担う若年層をターゲットにしたPRイベントを新たに実施するなど、記念日の周知による需要喚起を図る。 9月30日~10月4日の期間、農林水産省「消費者の部屋」で、「…続きを読む
マルハニチロは25年5月13~14日に開催されるビジネス創造イベント「GATEWAY Tech TAKANAWA」に参画する。各パートナー企業や研究機関、スタートアップなどとともに、新たな食の可能性に挑む。「魚食のリデザイン」「パーソナル・スーパーフ…続きを読む
日本豆乳協会は12日の「豆乳の日」を軸に、24年10月を「豆乳月間」と位置付けて豆乳の普及拡大に取り組んでいる。1日からの1ヵ月間、初のコラボレーションイベントを人気観光地の箱根で開催する。箱根小涌園ユネッサン内施設で温泉やビュッフェなど、さまざまな…続きを読む
【関西発】来年の大阪・関西万博に先駆け、大阪府泉大津市が9月21、22の両日、来場者とともに新たな「未来のモデル」を創造する参加体験型のプレ万博イベント「IZUMIOTSU WELL-BEING EXPO 2024」を市内のシーパスパークで開催した。…続きを読む
【関西発】関西醸友会は第13回定時総会と講演会、意見交換会を9月26日、京都テルサ(京都市南区)で開催した。講演会では「日本酒ムーブメント・新しい価値観の創造」をメーンテーマに、新政酒造の佐藤祐輔社長ら5人が講演を行った。 定時総会には正会員、賛助…続きを読む
【関西発】旬を迎えた関西エリアの農水産物をはじめ特産品を販売する「上を向いて、笑おう。御堂筋天国 旬のたよりマルシェ」=写真=が9月20日、淀屋橋odona前(大阪市中央区)で開催された。訪れた人らが普段とは違った御堂筋の魅力を楽しんだ。 25年の…続きを読む
【関西】近畿2府4県で製造された清酒の品質を評価する「清酒鑑評会」=写真=が大阪国税局(大阪市中央区)で行われた。白衣を着た品質評価員が外観や香り、味をチェックした。84場から吟醸酒74点、燗(かん)酒用清酒71点の計145点が出品された。9月19、…続きを読む