●食の宝庫帯広・十勝出身のスーパー ダイイチは1958年(昭和33年)7月、当時はまだスーパーという商習慣がない中、先進地を視察した帯広の経済人有志で道内初のセルフサービス・スーパーマーケットとして「帯広フードセンター」を立ち上げた。これは現在につ…続きを読む
◇原料供給から見る日本市場 ニュージーランド(NZ)最大の乳業メーカーであるフォンテラの日本法人フォンテラジャパンは、NZのサステナブルな放牧酪農から生まれるグラスフェッド乳原料で、引き続き機能性素材に軸足を置いた販売拡大策を進める。 高齢化を背…続きを読む
マーチャンダイジング・オン社が運営するRDS-POSの全国スーパー実績を基に、商品名に「プロテイン」「タンパク」などの記載があるプロテイン関連商品について、全食品カテゴリーを対象に本紙で独自集計した結果、23年の市場規模(金額ベース)は19年を100…続きを読む
◇原料供給から見る日本市場 ラクト・ジャパンは、日本国内におけるプロテイン市場の裾野拡大に対応し、原料供給から製品開発までのトータルスキームを確立、ワンストップ型のソリューションを提供している。同社の主原料ネットワークを活用し、時機に応じたベストチ…続きを読む
◇原料供給から見る日本市場 アメリカ乳製品輸出協会(USDEC)は、安定した生乳生産量をバックボーンにした米国産乳由来タンパク質の訴求を進めている。 毎日の食卓にタンパク質を加える「プロテイン・プラス」の考え方の下、1日の中で毎食に分けて少しずつ…続きを読む
●求められる機能性・付加価値 日本国内におけるプロテインユーザーの裾野は拡大基調にあり、それに呼応して乳由来タンパク質の輸入量も堅調な推移が続いている。財務省「貿易統計」によると、2023年のミルクアルブミン(ホエイタンパク質濃縮型素材、WPC)の…続きを読む
◇素材・製剤動向 ●価格抑え風味・作業改善 日成共益は、ビール粕タンパク質、ローストピーナツタンパク質、パンプキンシードタンパク質、アーモンドタンパク質など製品や市場ごとにプロテイン素材を提案している。 搾りかすなどを利用したアップサイクル品や…続きを読む
◇素材・製剤動向 ●「豆腐干」高齢者フレイル予防 優食の「豆腐干」は、高タンパク・低糖質のヘルシー食材として注目を集め、従来の中華食材としてではない新たな市場を創造してきた。2019年8月に業務用として発売以来、年間累計販売食数は9倍にまで伸びて…続きを読む
◇素材・製剤動向 ●独自素材・技術を適用 小川香料はタンパク質の原料に由来するネガティブな風味だけをピンポイントでマスキングできる香料製剤として、乳プロテイン向け「マスキング香料MP」と植物性プロテイン向け「マスキング香料VP」を提案している(M…続きを読む
◇素材・製剤動向 ●タンパク質の凝集抑制 三栄源エフ・エフ・アイは、高タンパク質商品の開発における凝集、沈殿といった課題解決に向け、増粘剤製剤「サンアーティスト」の提案を強化している。 「サンアーティスト」は、酢酸菌が産出する発酵セルロースを主…続きを読む