【中部発】岐阜県大野町の厚生産業は9月19日、大野町立北小学校2年生15人を対象に漬物をテーマにした食育授業を実施した=写真。子どもの野菜嫌い克服と給食で発生するフードロス削減が目的。同校教諭は「自分たちで作った漬物を食べることで子どもらの好き嫌いが…続きを読む
日本パインアップル缶詰協会は9月30日、恒例行事の「パインアップル缶詰開缶研究会」を東京都内で開催した=写真。パイン缶詰の品質向上と表示基準など規格の順守を目的に、1960年から開催し、今回で65回目。会員社から出品された国産品(沖縄県産)6品、輸入…続きを読む
日本航空(JAL)とJALUXは、旬を迎えた初物のノルウェー産サバを「サバヌーヴォー」として冷凍せず「生」の状態で輸入している。21年の開始から5年目を迎える今回は9月19日に初荷が羽田空港に到着した。同日に東京都内のノルウェー大使館水産部主催「ノル…続きを読む
農林水産省輸出・国際局長の杉中淳氏は9月25日、日本食糧新聞社主催の食品経営者フォーラム(=ホテルニューオータニ東京)で「農政改革における輸出促進-生産性の高い輸出産地の育成と企業参入の推進-」をテーマに講演した。 人口減少や自宅での食事準備の機会…続きを読む
●関東食糧・臼田真一朗社長講演 日本食糧新聞社主催の食品経営者フォーラムは関東食糧・臼田真一朗代表取締役社長を迎え、11月11日にホテルニューオータニ東京で講演会を開催する。テーマは「進化する業務用食品卸 ~デジタル活用が拓く新戦略~」。ぜひご参加…続きを読む
【関西】「にしのみや『宮水』まつり」(同まつり実行委員会主催)が4日、兵庫県西宮市の宮水記念碑前特設会場で開催された。昨年と同様に規模を縮小しての開催となったが、出席した酒造関係者らが灘の酒造りに欠かせない宮水や地域への感謝の思いを新たにするとともに…続きを読む
フジッコはベルク、女子栄養大学とレシピコンテストを行い、若年層の消費喚起と社会貢献を両立した。食感豊かで揚げずにできる「ふじっ子煮こもち昆布の油揚げコロッケ」を最優秀賞に選んだ。3日に埼玉県坂戸市の大学で表彰式を開き、学生に謝意を伝えた。昆布事業部で…続きを読む
【中部】中埜酒造(愛知県半田市)は4、5日、かつての酒造文化を後世に伝える資料館「國盛 酒の文化館」(同市)で「同新米新酒まつり」を開催した。予約を含む約500人もの一般消費者が来館。館外で行われた25年産早場米使用の「同新米新酒あらばしり 生原酒」…続きを読む
【関西】伊丹酒造組合は白雪ブルワリービレッジ長寿蔵駐車場(兵庫県伊丹市)で4日、「清酒発祥の地・伊丹 10月1日は、全国一斉 日本酒で乾杯!2025」を開催。鏡開きや振る舞い酒などがあり、会場はにぎわった。 日本酒造組合中央会が定める「日本酒の日」…続きを読む
松坂屋上野店は9日から15日まで、恒例の「食品もったいないセール」を開く。賞味期限が迫った商品や在庫過多、ふぞろいなどの理由で割安となった食品を約1400種類、計12万点そろえる。会場は6階催事場で、午前10時から午後7時まで(最終日は午後6時終了)…続きを読む