【中国】JR西日本のグループ企業で駅ビルなどのショッピングセンターの開発・運営を行う中国SC開発と広島駅弁当は18~20日、3月にオープンしたJR広島駅ビル「minamoa(ミナモア)」で「第7回駅弁まつり」=写真=を開催した。 この駅弁まつりは、…続きを読む
【新潟】業務用米菓などを製造販売する阿部幸製菓は22日、地元企業NIIGATA-KENとの共同出資により、新潟市中央区・新潟伊勢丹内にステーキハウス「ステーキてっぺい新潟伊勢丹店」をオープンした。東京の人気店「ステーキてっぺいHARAJUKU」の姉妹…続きを読む
【中国】サタケは、5月28~30日にかけて熊本県益城町のグランメッセ熊本で開催される「第3回九州農業WEEK」にDXを活用した生産支援システム「KOMECT」を初出展する。 「KOMECT」は、ライスセンター(RC:乾燥調整施設)、共乾施設(CE:…続きを読む
日本ジャム工業組合は4月20日の「ジャムの日」を記念したイベントを3週連続で開催する。18日、イベント第2弾の「ジャムに恋するエイプリルin小諸」を長野県小諸市の日帰り温泉施設「あぐりの湯こもろ」で開催した。 同イベントは、ジャムゆかりの地である小…続きを読む
【関西】ドイツワイン業界のマーケティングなどを担う「Wines of Germany」は18日、大阪・関西万博(大阪市此花区)のドイツパビリオンで「ドイツのワイン文化」をテーマに特別セミナーを開催。第76代ドイツワイン・クイーンのシャルロット・ヴァイ…続きを読む
デザート・スイーツ&ベーカリー展プレゼンテーションステージで15日、「『ガリガリ君』『ブラックサンダー』に学ぶ!消費者の心を掴むヒット商品の育て方」と題し、有楽製菓の杉田晶洋マーケティング部部長と赤城乳業の荻原史雄開発マーケティング本部本部長が講演し…続きを読む
テーブルマークの25年度冷凍デザート事業は、冷凍ロールケーキに次ぐ柱として焼成菓子の高付加価値新製品「タルト」に注力する。工程数が多くかかるタルトをホテルやカフェ業態へ提供することで、調理現場の人手不足に対応しながら、ユーザーのメニュー単価引き上げを…続きを読む
●栄養機能食品を2品追加 ヤヨイサンフーズの25年3月期業務用デザート部門は、金額と数量ともに前年並みで着地する見込み。24年10月に価格改定を実施したものの、数量で大きな落ち込みは見られなかった。各業態での人手不足を受けてカット済みの「アレンジダ…続きを読む
日東ベストの25年3月期業務用冷凍デザートは、数量金額ともに前年比微増の着地を見込む。24年4月に発売した「カラフルゼリー」シリーズと、「20カットロール」が寄与した。今期、学校給食向けでは「フレンズ」シリーズを通して食物アレルギー対応を推進するほか…続きを読む
●食シーン提案強化図り新たな喫食機会創出 業務用冷凍デザート市場の24年は前年比1~2%増で着地したとみられる。人流の回復に加え、値上げ効果もあって末端金額ベースで19年並みの540億円規模に戻ったようだ。25年は引き続き外食業態に力を注ぐ動きが目…続きを読む