ロッテは8日、グループ会社のPT.LOTTE INDONESIA(ロッテインドネシア)のブカシ工場内に建設していた「チョコパイ」の第二の製造工場の竣工式を実施したと発表した。新工場は、延床面積2万2408平方m(6780坪)、投資額約78億円で8月に…続きを読む
【関西】ラーメン魁力屋が8月オープンの台南店(仮称=台湾・台南市)で海外初進出を果たす。同社の定番商品「京都熟成醤油ラーメン」を軸に、台湾で人気のフレーバー「京都鶏白湯ラーメン」「京都豚骨ラーメン」を提供する。(筒井政敦) ※詳細は後日電子版にて掲載…続きを読む
富士通は、カナダの大手食品小売業Metro Inc.の500店舗に店舗運営のデジタル監視を実現する「Fujitsu Advanced Operation & Management」を導入した。売上げや会員情報、防犯カメラ映像などを統合し、運営の非効率…続きを読む
大塚製薬は「ポカリスエット(350、500ml)」の販売を7月からインドで開始した。大塚製薬のインドネシア現地法人のPTアメルタインダ大塚で製造した商品を大塚製薬のインド現地法人として設立した大塚ニュートラシューティカルインディアが輸入・販売を担う。…続きを読む
農林水産省は7月から、日本の農林水産物・食品輸出プロジェクト「GFP」の取り組みとして、輸出に伴う課題の解決に貢献する革新的な支援サービスを手掛ける企業を紹介するWebコンテンツ「輸出支援サービスラボ」を公開している。貿易プロセスのデジタル化、各国の…続きを読む
三菱食品は総合展示会「ダイヤモンドフェア2025~食で創造する、持続可能な社会。」を22~24日、東京ビッグサイト南展示棟3・4ホールで開催する。今年100周年の思いを込めた「感謝のこころで、未来につなぐ。」を掲げ、「多彩化する家族を攻略せよ!!」の…続きを読む
ノンアルコール市場が新たな時代に突入する。エービーインベブジャパンがアルコール度数0.0%の「コロナ セロ」を28日に発売する。同社の「バドワイザーゼロ」「ヒューガルデンゼロ」に続くラインアップ拡充となり、「ハイネケンゼロ」(ハイネケン・ジャパン)と…続きを読む
ドリップスクエア(ドリスク)は、24年10月の設立以来、中小食品メーカーの海外展開を後押しする商社機能を有し、AI活用による市場分析やBtoBマッチングを通じて海外展開支援を行っている。特に「Japan Food Hub」などのオンライン支援に加え、…続きを読む
国内飲食チェーンで成功を収めた横田英里氏が、新たに挑んだのは中小食品メーカーの海外展開支援だった。ゴーストレストラン事業でデータ分析とブランド展開に強みを持った同氏は、市場の限界と身内の困難をきっかけに、輸出支援のスタートアップ「ドリップスクエア(ド…続きを読む
共栄フードの今上期(24年11月~25年4月)は、増収減益で推移している。パン粉販売量は前年比1%増、売上高は同2.3%増となっている。昨年11月に発生したシステム障害の修復と将来成長投資に関わる費用などの一過性のコストの計上が減益の要因。「昨年から…続きを読む