【静岡】24年に静岡県漁連、キユーピー、静岡県の3者が発足した「静岡やさかなプロジェクト」にカゴメ、サラダクラブ、ハウス食品、Mizkan、はごろもフーズの5社が今年初めに新たに参画した。今後も県内の量販店売場などで「やさかな」メニューを来店客に試食…続きを読む
【関西】カネカサンスパイスは7日、奈良県五條市で100年続くサンショウ農家の萩本農園から直送する朝摘み「花山椒」=写真=の予約販売を開始。収穫期が1年で1週間程度と短く、冷凍保管にも向かない「花山椒」の販売方法を持たない農家をサポート。農家の収入を支…続きを読む
【関西発】三井物産流通グループの三井食品ユニット関西支社は2月20日、第37回「三井物産流通グループ関西メニュー提案会」を大阪マーチャンダイズ・マート(大阪市中央区)で開催し、グループの豊富な直輸入品や開発商品とともに、関西支社が取り扱うさまざまなオ…続きを読む
【関西発】味の素大阪支社は2月8日~3月2日の期間、近畿エリアの野菜摂取量向上と地場野菜の消費拡大を目指し、イオンリテール、ダイエー、光洋と共同で「ALL近畿 ラブベジ」企画を実施した。同企画は昨年6月に続く4回目。これまでは夏野菜(6月)、秋野菜(…続きを読む
【中国】極洋の連結子会社である極洋食品が鳥取県倉吉市に建設を進めていた市販用冷凍食品を生産する「極洋食品倉吉工場」が完成し、2月26日に関係者や報道に向けた内覧会が開催された。極洋グループでは27年を最終年度とする新中期経営計画「Gear Up Ky…続きを読む
おにぎり協会はこのほど、東京ミッドタウン八重洲で「第2回おにぎりサミット2025」を開催。全国の自治体や食品企業のほか、餅田コシヒカリやジャングルポケット、ヤーレンズなどおにぎり大好き芸人が集結した。テーマに「おにぎりを通じて、日本の食文化を世界へ、…続きを読む
不二製油は今春、ラーメン業界をプラントベース技術で支援する。2月中旬から順次、湯やだしで割るだけの簡単調理で、本格的かつ満足感のあるおいしさを実現できる業務用植物性ラーメンスープ(豚骨風、味噌、塩)を展開しているほか、宗教上や食習慣などにとらわれない…続きを読む
ヤマダイは3日、「ニュータッチ 凄麺 茨城スタミナラーメン」を全国で新発売した。茨城スタミナラーメンは、昭和50年代に誕生した同県を代表するご当地ラーメン。商品化に向けて、10年以上前から構想としてあったものの、特徴的な具材とスープに納得のいくものが…続きを読む
未来の食卓が主催する食品アワード「日本全国!ご当地冷凍食品大賞2024」グランプリに、静岡県の望仙「贅沢桜えびかき揚げ」が選ばれた。18日まで、東京都中央区の松屋銀座「フローズングルメ」で、グランプリ商品を含む優秀賞の19品を実店舗で販売している。 …続きを読む
国分グループ本社は今期、最終年度を迎えた第11次長期経営計画の総仕上げにかかる。大方針を「11次長計を仕上げる。もう一度ゼロベース、これからを考える」とし、長計の完遂をはじめとする五つのグループ基本方針を推進していく。あらためて全社一丸で積み残した課題…続きを読む