特集

  • 即席麺特集

    即席麺特集

    粉類

     即席麺市場は回復基調となっている。6月に大手メーカーが価格改定を実施したことで、6~7月と売上げを落としたが、8月は前年を上回って推移し、9月も8月の勢いが続き、需要期の秋冬に向けて、さらに活性化を図っていく。6月の値 […]

    詳細 >
  • 全国卸流通特集

    全国卸流通特集

     食品卸業界は足元ではコロナ禍による生活様式の変化や急激なコストアップ、中長期的には少子高齢化と人口減少の進行など、対応すべき課題が山積みだ。間近に迫った「2024年問題」ではドライバー不足による食品物流の破綻も危惧され […]

    詳細 >
  • ヨーグルト・乳酸菌飲料特集

    デザート・ヨーグルト

     ヨーグルト・乳酸菌飲料市場はコロナ禍で需要が拡大以降、ここにきて両市場はそれぞれ新たな局面を迎えているもようだ。ヨーグルト市場は反動減から回復の足掛かりをつかもうとしている一方、乳酸菌飲料市場は現在の健康需要をとらえた […]

    詳細 >
  • ごま油特集

    食用油

     ごま油市場はここ数年、食用油屈指の成長ジャンルとして市場規模を拡大している。中でも家庭用分野は加熱用途に加え、生使いや味変などの需要がプラスオン。新型コロナ以降も内食需要の増加・定着を背景に大きく伸長し、反動が危惧され […]

    詳細 >
  • 近畿中四国小売流通特集

    近畿中四国小売流通特集

     いまだコロナ禍ではあるが、3月にまん延防止等重点措置が解除されて以降、行動制限の緩和によって外出の機会が増加し、低迷していた外食が回復傾向にある。ここ2年、コロナ感染症拡大に伴う外出自粛、飲食店の営業短縮・自粛、テレワ […]

    詳細 >
  • FABEX関西2022

    FABEX関西2022

     業務用食品・食材、機器、容器の総合見本市「FABEX関西2022」の記念すべき第10回が7~9日、大阪市住之江区のインテックス大阪6号館Bで開催された。主催は日本食糧新聞社で、新時代に対応する商材やサービス、情報を求め […]

    詳細 >
  • 水産練り製品特集

    水産練り製品特集

    練り製品

     秋冬の最需要期に入った水産練り製品業界だが、一方で異常ともいえるスケソウダラすり身原料の歴史的高騰に困惑が広がっている。すでに2~3月にかけて、主要メーカーはすり身を中心とした原材料価格の上昇を受け値上げを実施。さらに […]

    詳細 >
  • 東北流通特集

    パン・シリアル

     全国屈指のSM(食品スーパー)「ヨークベニマル」(YB)の大高善興会長はコロナ禍のSM業界について、「2年間SMは恵まれてきた。順調な時にイノベーションは起きにくい。これから真価が問われる」と話す。お膝元の郡山市には8 […]

    詳細 >
  • 中部流通特集

    中部流通特集

     中部の食品スーパーの多くが苦戦している。背景には内食需要の減少以外に、相次ぐ値上げによる節約志向の高まりも大きい。中部地区で低価格販売を売りにするドラッグストアや域外資本のスーパーの存在が大きくなっているのは、消費者の […]

    詳細 >
  • 紅茶特集

    嗜好飲料

     今秋冬の家庭用紅茶市場では、新たな提案が続く。三井農林の「日東紅茶 ミルクとけだすティーバッグ」はラインアップを拡充する。本格的な濃厚ミルクティーをレンジで簡単に作れる新シリーズ「リプトン 濃厚ミルクティー用 特別ブレ […]

    詳細 >
【速報】キユーピー、卵製品の供給維持 タイトな原料需給を克服
09:44
【速報】ローソン、サラダ店内で追加トッピング 健康志向NLブランド再構築で
09:41
西武池袋に日本最大級コスメ=9日先行開業【時事通信速報】
05:13
メルシャン、ボージョレ撤退=子会社はネット通販継続【時事通信速報】
2025.07.07
古米おにぎり発売=通常より2割安く―ローソン【時事通信速報】
2025.07.07

企業にのぞむパーパス経営

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル