特集

  • 新春特集第1部

    新春特集第1部

     世界的な脅威をもたらしたコロナ禍は産業のサプライチェーンも大きく揺るがしており、原油高、原材料高などさまざまなひずみを生じさせる一方で、社会生活のリモート化、非接触化など社会構造の急速な変化ももたらしている。新型コロナ […]

    詳細 >
  • お鍋はMizkan2021~22

    お鍋はMizkan2021~22

    調味料

     Mizkanは今期、ヒット賞を受賞した「スープも味わうしゃぶしゃぶ」を筆頭にしゃぶしゃぶ提案を強め、鍋の食シーン拡大を促している。内食と一人外食が増え、鍋は野菜が取れる健康、簡便、即食メニューと人気。日常化を加速する。 […]

    詳細 >
  • パン特集

    パン特集

    パン・シリアル

     2021年の製パン業界は、原材料高騰への対応として、価格改定を決断、製パンメーカー各社は、22年1月から価格改定を実施する。一方、長引くコロナ禍は、新たな需要を創出。焼成冷凍パンのEC販売は、「自分へのごほうび」「贈答 […]

    詳細 >
  • 料理マスターズ特集

    料理マスターズ特集

    生鮮食品

     料理を通じて地域の「食」や「食文化」の素晴らしさ、奥深さを日々実感し、その魅力に誇りを持ち、日本食文化の担い手である料理人を顕彰する「料理マスターズ」は、農林水産省が2010年に創設した制度だ。これを官民一体となって盛 […]

    詳細 >
  • 冬季東北流通特集

    惣菜

     コロナ禍で多くの食品スーパー(SM)は好業績を残し、キャッシュフローの余力をもって既存店活性化や手つかずだったさまざまな部分へ積極的な投資を行ってきた。 ヨークベニマルの今期新店は6店舗だが、リニューアルは25店舗にな […]

    詳細 >
  • 加工ごま特集

    加工ごま特集

    農産乾物

     21年の加工ごま市場は、家庭用は巣ごもり特需が落ち着いたこともあり、前年並みもしくは特需分の減少が目立つ。コロナ前と比較すると家庭用は堅調、業務用は落ち込む構図に変化はない。家庭・業務用をバランス良く販売し、外部環境に […]

    詳細 >
  • チーズ特集

    チーズ特集

    乳製品

     コロナ禍での外部環境の変化を経験し、ニューノーマルの食スタイルが浸透する中でも成長を遂げてきたチーズ市場は、正念場を迎えている–。巣ごもり消費で家庭用が特需状態となった2020年度から一転し、市場は反動減を […]

    詳細 >
  • 即席麺特集

    即席麺特集

    麺類

     即席麺市場は、回復に向けて積極的な活動がさまざま行われている。市場は、20年に新型コロナウイルス感染拡大による巣ごもり需要の影響で大きく伸びた。21年は、その裏年となるために減少が見込まれているものの、主要メーカーは大 […]

    詳細 >
  • 和食特集

    和食特集

     「和食:日本人の伝統的な食文化」が2013年12月4日、ユネスコの無形文化遺産に登録され、今年で8周年を迎えた。8年のうちに人口減と超高齢化が進行。経済成長でも遅れて無資源国ならではの物価上昇が顕在化し、今後の食糧供給 […]

    詳細 >
  • 乾物・海産物・豆類特集

    乾物・海産物・豆類特集

    農産乾物

     コロナ禍で家庭料理での実質重視の傾向が強まっている。これまで興味を示さなかった若年層が乾物を手に取る機会が増えている。生活者の買い物頻度が減り、乾物が「保存食」として見直される向きもある。古くからさまざまなシーンで日本 […]

    詳細 >
トライアルGO、都内初出店=西友近隣に、IT活用の小型店【時事通信速報】
16:38
〔新商品〕滋養効果の炭酸フロート=日本マクドナルド【時事通信速報】
15:34
〔新商品〕お茶の風味のナッツショコラ=妙香園【時事通信速報】
15:33
【速報】寺岡精工、ラベルの手貼り作業をゼロに 「ビジョンラベラー」新発売
14:30
IIJ、ソニーセミコンとスマート農業で新会社=作業効率化を支援、26年4月始…
14:22

特設ページ

日本災害食アワード2026
企業にのぞむパーパス経営
食品業界人のための3分で分かる改正農業基本法

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル