検索性の高い「サスシーカタログ」 シーフードレガシーは21年12月7日から、日本初となるサステナブル・シーフードに特化したBtoB専用Webサイト「サステナブル・シーフード・カタログ(サスシーカタログ)」をスタートさせた。SDGsの機運の高まりの中、持…続きを読む
「野菜をもっと食べたいけれど面倒」という人に朗報です。JA全農青果センターが今春、新発売する「ラーメン好きのための美味しい国産野菜」は、普段のラーメンにトッピングするだけで、見た目もお腹も栄養的にも、満足感がぐっと高まる便利な一品です。最近、スーパーに…続きを読む
JA全農ぐんまが発売する「群馬県産旬にしぼったトマトジュース」は、群馬県産完熟トマトのみを使用した、すっきりした飲み口が特徴のストレートのトマトジュースです。旬の8月に収穫し、そのまま加工する。まさにこの時期だけの限定生産品で、濃縮還元とは異なるフレッ…続きを読む
兄弟3人で、れんこんの生産・販売を行う「れんこん三兄弟」は、色白で切ったあとも透き通るような白さが続く「美肌れんこん」で有名な農業生産法人です。同社が位置する茨城県稲敷市は全国有数のれんこん産地ですが、中でも浮島は、かつて霞ヶ浦に浮かぶ島で、霞ヶ浦と利…続きを読む
名古屋コーチンは、愛知県で血統が守られ、両親ともに名古屋コーチンと決められた希少な国産鶏です。「尾張純系名古屋コーチン卵」の見た目はやや小ぶりですが、美しい桜色と「桜吹雪」と呼ばれる白い斑点がある卵殻が特徴です。白身は琥珀色で黄身は濃厚なオレンジ色。味…続きを読む
大葉は従来、人の手で結束やパック詰めをしてきました。JAあいち経済連の大葉「OVAL」(オーバル)は、収穫後の作業を機械化し、人の手に触れる回数を極限まで減らした環境でパッキングし、鮮度維持にもつなげています。 大葉 OVAL(JAあいち経済連) 大葉…続きを読む
全国、数々のブランド牛はありますが、中でも知名度の高い「飛騨牛」。肉質がきめ細やかで柔らかく、美しい霜降りと口の中でとろける芳醇な香りと味わいが特徴です。岐阜県の豊かな自然の中で、優れた技術を持つ生産者により、安全・安心にこだわり手間ひまかけて作られた…続きを読む
海外に行った時、“日本食”を見かけると、つい口にしたくなるのですが、「思っていた味と違う!」と驚くこともしばしば。例えば、中国・上海のコンビニエンスストアで買った緑茶。一口飲むと、強烈に甘く、パッケージを確認すると、やはり緑茶。原材料欄を確認すると「砂…続きを読む
「ねぎのつぼみ」をご存じですか?いわゆる「ねぎ坊主」はねぎの花のことで、これが咲くと、可食部であるねぎの葉が硬くなるため、農家はその前に収穫します。同時に大量に廃棄するつぼみの部分は、収穫の季節に一部料亭で天ぷらにするなど、特有のおいしさがあります。そ…続きを読む
現代人に不足しがちな食物繊維を、ご飯と一緒に毎日、手軽に摂取できる「もち麦」。中でも最近、お腹の調子を整える水溶性食物繊維「β-グルカン」を豊富に含む点での認知も広がってきました。とはいえ、市場に出回る商品は外国産原料が大部分の中にあって、JAレーク滋…続きを読む