2月22日、欧州連合(EU)主催による「EU産オリーブオイル&日本食材 パーフェクト・マッチ! セミナー」が東京虎ノ門グローバルスクエアコンファレンスにて開催される。 『パーフェクト・マッチ!』とは、品質、本物、安全性を重視するヨーロッパ食材と日本の食…続きを読む
世界140ヵ国以上へ高品質の食品・飲料を輸出しているニュージーランド。最適な気候、肥沃な土地や海といった自然環境に恵まれていることはもちろん、国を挙げて環境負荷低減などサステナブルな取組みを推進しており、安心・安全なグローバルブランドとして評価を獲得し…続きを読む
世界一サステナブルな農法で生産されているアメリカ大豆 味噌や豆腐や納豆などの原料として日本で使われる食用大豆の7割は米国から輸入されている。食品用として日本に出回っているものは全て高品質なIP大豆(他の品種や農作物と混ざらないよう分別生産流通管理された…続きを読む
丸美屋食品工業は麻婆豆腐のカップ惣菜を発売するなどし、深まる時短・簡便ニーズに応える。2022年春の新商品は40品以上。主力のふりかけ、麻婆、釜めしの素の安定成長を強みにして、周辺領域を拡大する。22期連続増収のマーケティングを進化する。カップ麻婆のほ…続きを読む
全農チキンフーズが販売する「国産つくね串30」は、国産の鶏肉を100%使いベーシックな味に仕上げました。鶏肉そのものの味や食感、コクにもこだわり、ムネやモモなどの部位をオリジナルの比率で配合しています。 国産つくね串30(全農チキンフーズ) 製造方法は…続きを読む
「彩の国黒豚」は、イギリス系バークシャー種を原種に、県が推奨する埼玉県優良生産管理農場制度に基づいて大切に肥育され、黒豚特有の風味と甘味が強い黒豚です。 肥育の特徴は、仕上げ期に旨みを出すため、麦類やサツマイモ、国内産飼料米を使用した植物性の「彩の国黒…続きを読む
JA全農いばらきの冷凍焼き芋は、糖度が一番乗った旬のサツマイモを焼き上げ、冷凍することで、甘みを凝縮させています。原料のさつまいもは、JAなめがたしおさい産を100%使っています。 JAなめがたしおさい産のさつまいもは、霞ヶ浦と北浦という2つの湖に挟ま…続きを読む
アグリ・コアは、微生物とIT技術を駆使した独自農業技術のライセンスと、この技術を用いた青果物の生産・販売を行っています。中でも、従来不可能と言われたわさびの通年栽培を可能にするとともに、耐暑性向上にも成功しました。その結果、冷涼な気候が必須だったわさび…続きを読む
免疫力のキーワードで話題の納豆ですが、特有のにおいとネバネバで、食わず嫌いが多いことも否めません。でも、フリーズドライ加工した納豆は、この二つの欠点を解消し、しかもサクサクした食感で、ナッツのように手でつまんでそのまま食べることができるうえ、サラダやピ…続きを読む
JA岩手ふるさとは、コメ離れが進む中、高齢者や単身者にも「もっと手軽においしくご飯を食べてもらいたい」という思いから、巣ごもり需要で人気のパックご飯の商品開発に取組み、管内でとれた「ふるさと米」のひとめぼれを100%原料に使った「ふるさとごはん」を一昨…続きを読む